男性に「次はないな…」と思われるデートの振る舞い4つ
自分では手ごたえのあるデートができたように感じても、相手からするとあまり楽しめなかったという場合は残念ながらありますよね。
それは、自分だけが楽しいと感じていることが原因のようです。では一体何がいけなかったのでしょうか? 今回は男性に「次はないな」と思われるデートの振る舞いについてご紹介します。
なんでも男性に合わせようとする
「俺の言うことになんでも『はい』って言われると、デートしているっていうよりも命令して従わせているような感覚になって純粋に楽しめないんですよね。嫌なことは嫌って言ってほしい」(30歳/営業/男性)
▽ なんでも「はい」と言ってしまう女性は、自分が何かを言ったら雰囲気が悪くなりそう、男性を肯定してあげたいという気持ちがありますよね。
その気持ちも大切ですが、ところどころは自分の思うように動いたほうが男性はうれしいのかもしれません。
意見を言わない
「自分が食べたいものとか行きたいところとか、こういうところは嫌だとか、意見を何も言わない子って一緒にいてもあんまり……。変に気を使われるのは面倒なんです。考えるほうも大変だし、二人で楽しんでいる感はあまりないですよね」(32歳/法務関係/男性)
▽ 意見を言わないということは、全て男性に任せきりにしてしまうということ。意見を言うのが苦手という女性もいると思いますし、遠慮してしまうのは分かりますが、男性を助けると思って求められたら意見はできるだけ言ってみてくださいね。
話は全て受け身
「話を振るのも俺で、話題作りも俺で、自分からなんの発言もせず受け身な子はしんどい。そっちはラクだろうけど、こっちの気持ちも考えてほしい。お互いが会話を楽しむ姿勢じゃないと、会話ってただしんどいだけで終わりますよね」(33歳/飲食業/男性)
▽ 話題って考えるのは大変ですよね。面白い話をしなければいけないわけではなく、会話をしようという姿勢が大切です。二人の時間ですから、お互いに話題を出しあって会話を楽しみたいですよね。
楽しそうにしない
「リアクションが薄い子かなぁ、次は無理って思うのは。ちゃんと楽しませているのかも分からないし、バイバイした後に『今日は楽しかったです!』って連絡きても『いや、嘘だろ!』って思っちゃうし」(29歳/音楽関係/男性)
▽ デートを楽しむというより、どうすればこの子は笑ってくれるのかというほうに意識が向いてしまって、デートを楽しむ余裕が持てないのかもしれません。デートを楽しいと思ったら、何かしらのリアクションをデート中に見せたほうが男性を安心させることができそうですね。
まとめ
デートは二人で楽しむものですが、男性ばかりに負担がかかってしまい、楽しいと思える瞬間が少ないと「次はない」と思われてしまうようです。自分だけが楽しいと思うのではなく、男性の頑張りに応えるように自分からも何かアクションを起こせるといいですよね。