「これさえなければ恋がうまくいっていたのに!」と思うこと4つ

2020.10.11

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

お互いいつでもラブラブだといいですが、現実にはうまくいっているときとそうでないときがあったり、ちょっとしたすれ違いで気持ちが離れてしまうこともよくあります。あなたも後になって、「これさえなければ恋がうまくいっていたのに!」と思うことはありませんか? 今回はそんな要素をリサーチしてみました!


どうしても変えられない生活習慣のクセ

大好きでいい人なんだけど、でも一つ致命的な欠点があってどうしても耐えられなかった。こんなことを多くの人が経験しているはず!
夜寝るときの歯ぎしりや寝相、食事マナーの悪さなど、長い間すっかり身についてしまった生活習慣のクセ。これが生理的に受けつけられないものだと、彼のことが好きだという気持ちはあっても、いつか恋が終わってしまいます。何度も注意しても直らないようだと、お互いストレスになるだけです。

生活リズムの違い

社会人同士の恋ってなかなか難しいものです。大好きでも仕事の都合上、朝型、夜型と生活リズムがまったく正反対だとカップルとして一緒に過ごすのも大変になってきます。
相手に合わせるとどうしても自分が無理をすることになるし、その逆もまたしかり。生活リズムが合わないとすれ違いが続くし、それはそのまま精神的な距離としてもどんどん広がっていくのです。どちらかが仕事を諦めない限り、続けていくのは困難でしょう。

感情の起伏が激しい

お付き合いするといいところばかりではなく悪いところも出てきてしまうもの。それをいかに乗り越えられるかというのは、恋愛がうまくいくかどうかの分かれ目となります。
感情の起伏が激しいタイプの彼で、普段は優しいけど突然不機嫌になったりムーディーになったりしてしまうようだと、恋人としてどう向き合っていけばいいのか困ってしまいます。これも性格的なものなので、注意しても直すのは難しいでしょう。

強すぎる嫉妬心

彼のことが好きすぎて、感情をうまくコントロールできなくなってしまうこともあります。彼をいちずに思うあまり、独占欲が強くなって異常なまでに嫉妬してしまうのです。
少し冷静になれば自分のいきすぎた行為に気づくはずですが、恋は盲目状態だとそのことに気づきません。彼に愛されているという自信を持てなくて、せっかくの恋を自分でダメにしてしまい大きな後悔が残りそうです。

まとめ

いざ付き合ってみても、ふたりの間に立ちはだかる問題はいろいろ出てくるし、一筋縄には決していかないでしょう。だからこそお互いいい関係をキープするために努力が欠かせないし、ずっと仲良しカップルでいられるのは奇跡的なことだと思います。
今の自分たちにとって何が問題となっているか、それを冷静に見極められるかどうか。そこにふたりの恋愛関係も大きく左右されるのではないでしょうか。

2020.10.11

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by Waxy

南半球オーストラリアから世の動きを眺めています。 ガーデニング好きで、イチゴ栽培が特にお気に入り。

もぐパン粉

Illustration by