「無理しているなぁ…」男性の“ムダな頑張り”を知ってしまった時
男性はちょっとしたプライドのためにどれだけでも頑張れたり、意味のないことでも全力投球できたりするもの。女子にはあまり理解できませんが、必死になってチャレンジする姿にある意味尊敬してしまうこともあるでしょう。
そんな男性の“ムダな頑張り”を知ってしまった時、女子はどんなことを思うのでしょうか?
よくわからない専門用語
「会社の先輩がちょっとめんどくさいタイプで、やたらと専門用語っていうんですか? よくわからない言葉や英語を使いたがるんですよね。会議で『ちょっとややこしくなってきたからゼロベースで考えよっか』とか『ASAP(アサップ)で!』と言われ、最初はなんのことやらさっぱり。
ゼロベースは白紙にすること、アサップは急ぐって意味だと知りましたが、普段やたらとこういう言葉を使うので、周りはみんなイライラしていますね」(営業・27歳)
▽ なんとなく横文字を使えばデキる男という感じがしますが、頻繁に使われると苛立つ気持ちも理解できますね。こういうワードをひたすら調べているんだな、と思うとなんだか愛らしくも思えますが……。
イケメンの髪型にチャレンジ
「元カレが髪型をコロコロ変える人で、いつも『今話題のイケメンの髪型』にチャレンジしていましたね。別に髪型を変えるのは個人の自由だけど、わざわざイケメンの髪型に挑戦することがなんとなく痛いなぁと思っていました。だっていくら頑張ったとしても近づくことはできていないから……」(保育士・33歳)
▽ 女子は憧れのモデルさんの髪型を真似してみることはありますが、男性にもそういうタイプの人がいるようです。しかもイケメン枠に絞って果敢に挑むのだから、かなりチャレンジャーですよね。頑張ってもムダだと思っても、口に出すのはやめてあげましょう。
矛盾だらけのトレーニング
「自粛期間に太ったから筋トレを始めた彼氏。自宅でできるトレーニンググッズを買って頑張っていましたが、夜ごはんをしっかり食べてそのあとスナック菓子も食べて、ゴロゴロしているのを見て、なんて矛盾しているんだろうと思いましたね」(販売・29歳)
▽ トレーニングをしたことで満足して、あとはだらけた生活を続けているのならあまり効果はなさそうですよね。食生活も見直して真剣に取り組んでいれば応援できますが、筋トレをしてドヤ感をかもし出されても、苦笑いするしかありません。
連日のオンライン飲み会
「飲むのが好きな彼氏は最近『何日連続オンライン飲み会ができるか?』という記録に挑戦しているらしいです。メンバーはほぼ同じらしいですが、家で飲むならお金もかからないし毎日でもイケるんじゃない? ってことでやり始めたそう。こうやってすぐに記録を作ろうとするとことか、子どもみたいな発想だなぁと呆れますが見ていて飽きませんね」(医療事務・28歳)
▽ オンライン飲み会の楽しさに目覚めたのでしょうか? それにしても毎日するのは気合が必要ですよね。記録を作りたがるのは、男としての血が騒ぐのかもしれませんね。
女子には理解不能なことが多いですが、男性はいたって真剣に頑張っているようです。あまりバカにすると傷つけてしまうので、温かく見守ってあげることが一番なのかも?