私って結婚に向いていない!? と焦ってしまう瞬間4つ

2020.09.27

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

周りの友達がどんどん結婚していくと、「私もそろそろ結婚を考えないと……」と焦りを感じてしまいますよね。
ですがそれとは真逆のタイプの女性も多く、結婚願望があまりない人もいます。そのような女性は、どのような時に結婚に向いていないと自覚してしまったのでしょうか?


共同生活が苦手

「一度同棲をしたことがあるのですが、結果的に私には共同生活が向いていないことがわかりましたね。もともと一人っ子というのもあって、他人と長時間一緒にいることがストレスというか。
自分の時間や一人になるスペースがあれば大丈夫かもしれないけど、当分結婚はできなさそうだなって感じました」(販売・29歳)

▽ 彼氏と四六時中べったりくっついていても苦にならない人もいれば、一人の時間が必要と感じる人もいます。また共同生活となればプライベート空間もなくなり、相手の知らなくてもいい部分まで知ることになり、気持ちが冷めやすくなりますよね。結婚はそれなりの覚悟ができてからの方がいいかもしれません。

家事ができない

「一人暮らしを始めて3年くらいたちますが、家事が得意ではないんです。掃除機や洗濯くらいはしますが、非常に面倒くさい。
料理は基本的にしないしそもそも興味がない。『結婚とかまだ遠い先の話だな』と思いますが、いい加減料理くらいはしないといけないですかね?」(営業・27歳)

▽ 家事ができないと結婚に向いていないと思いがちですが、今の時代女性が何もかもやるべきだという風潮ではなくなってきています。でも夫婦で協力して家事を行うなら、最低限の家事スキルは身につけておく方がいいですよね。簡単にできる料理から始めてみると案外楽しめるかも!

結婚式に出席しても祝福できない

「この歳になると結婚式にもたくさん出席してきました。初めて行った結婚式はすごくときめいて、早く結婚式を挙げたいと思っていましたが、いつのまにか呼ばれても『またか……』としか思えなくなり、心から祝福できなくなってしまったんですよね。そんな自分に嫌気がさしますが、結婚に憧れを抱かなくなるってヤバくないですか?」(ヨガ講師・34歳)

▽ 友人や知人の結婚式に何度も呼ばれることで、結婚式そのものに新鮮さを感じなくなったのでしょう。結婚式に憧れがないからといって、結婚にも興味がなくなったとは言い切れないので、そこまで深く考えなくてもいいかも?

やりたいことがたくさんある

「もうすぐ30歳になりますが、毎日がすごく充実しているんですよね。仕事もプライベートも自分のやりたいことができるようになって余裕が出てきたし、まだこれから挑戦してみたいこともたくさんあります。
今は無理だけど海外旅行とか行きたいし、資格の勉強やスキルアップできることもやってみたい。恋愛ももっといろんな人と付き合ってみたいし、考え出すとやりたいことがいっぱい出てくるので、焦りはあるけど結婚はまだまだおあずけって感じですかね」(事務・29歳)

▽ 結婚しても仕事を続けることは可能ですが、プライベートに関してはできないことが多くなります。結婚するとパートナーとの生活をメインに考えたり、子どもが産まれると自分の好きなことは思うようにはできなくなるので、独身ライフを散々楽しんでからでも遅くはないでしょう。

結婚に向いていないと焦ってしまう瞬間をご紹介しました。人それぞれ結婚に対する価値観は違って当然。早いからいいわけでもなければ、遅いからダメということもありません。自分にとって後悔のない人生を目指すことが大切ですね。

2020.09.27

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by MARIE

モデル経験あり、2児のママをしている29歳フリーライターです。メイク・美容・ファッション・プチプラ・インテリアなどおしゃれなものが大好き!アラサー女子&ママ目線で役に立つ情報をお届けします。

もぐパン粉

Illustration by