婚活中に「この人はないわ…」と思った男性のセリフ・4選
婚活って想像以上にハードなもの。ときには心ない一言にグサッときたり、不快な思いをすることもあります。こんなに大変な婚活を経て、すてきな旦那さんを見つけた女性ってすごいなと、あらためて尊敬しますよね。
そこで今回は「婚活中に『ないわ』と思った男性のセリフ」についてご紹介します。
「ないわ…」と思った男性のセリフ
1. 「仕事辞める気はないよね?」
「マッチングアプリで知り合った男性から、『仕事辞める気はないよね?』と言われたこと。もちろん辞めるつもりはないけれど、共働き前提の発言が引っかかった。もちろん次のデートはお断りしました」(30代/公務員)
▽ たしかに婚活するうえで、共働きか否かは重要でしょう。とはいえもう少しききかたがありますよね。最初から共働きを決めつけられてしまうと、いざというときに柔軟な対応ができなさそう。もしなんらかの事情で仕事ができなくなったら、「約束と違う!」と怒られそうです。
2. 「20代しか好きになれないんだよね」
「『○○ちゃんってギリ20代だよね?』『よかった~。俺20代しか好きになれないんだよね』と言ってきた40代男性。結婚できない理由がわかった気がしました」(20代/栄養士)
▽ ここまでダイレクトじゃなくても、遠回しにアラサーをバカにしたような態度を取ってくる人もいます。自分より年下の男性が言うならまだしも、同年代~年上に言われるとイラッ。「自分だけ若い気でいるんだろうな~」と引いてしまいます。もう少し客観的に物事を見られる男性のほうがいいですよね。
3. 「俺、家事まったくできないんだよね」
「『家事まったくできないんだよね』ってカミングアウトがイヤ。じゃあ普段どうしているのかきいたら、外食か元カノに作ってもらっていたって。結婚したら全部私がやらなきゃいけないんだろうなって気が遠くなりました」(20代/IT)
▽ 多少なりとも自炊できる人がいいのは、女性側だって同じです。そもそも女性には「家庭的」を求めるのに、自分はなにもしないって不公平ですよね。せめて「家事が苦手だけど勉強中」など、前向きな言葉があるといいんですけどね。
4. 「自分の子どもを見てみたくて」
「婚活をはじめた理由をきいたら『自分の子どもを見てみたいから』と言われた。それって見たいだけで、育てる気はないってことですよね。案の定『女友達は結構いる』とか『結婚してもお酒とたばこは辞められない』って言っていて、結婚には不向きだなって思った」(30代/通信)
▽ 何気ないワードのチョイスに、その人の性格が表れます。「子どもを見てみたい」「結婚してみたくなった」などなぜか上から目線の男性は、ダメ男の可能性が高いです。結婚をその場のノリ程度にしか考えていないので、自分の想像と違ったら早々に逃げ出すかも。彼がどこまで本気で婚活をしているか、十分に観察したいところですね。