毒舌アラサー女子向け! 覚えておくべき恋愛マナー5つ

2020.06.07

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

異性にはいつも笑顔を向け、かわいく「うんうん」とうなずいて彼の話を聞いている“ザ・愛され女子”を見て、「私にはとてもムリ! あんな可愛げのあるフリできない!」なんてシニカルに構えてしまうアラサー女子。ついつい毒舌体質になって、可愛げのない女になっていませんか?
そんな女子こそ覚えておきたい恋愛マナーがあります!


アラサー女子の恋愛マナー

1: 恋愛に対する毒舌、ネガティブ発言、上から目線的な話し方はやめましょう!

それなりの年齢になってきて恋愛についていろいろ聞きかじることはありますよね。ただ、自分自身の恋愛経験が圧倒的に少なかったり、あまりいい思い出がなかったりすると恋愛に対して否定的になったり、つい毒舌ぶりを発揮してしまうこともあるでしょう。
でも幸せな恋がしたいなら、そんな毒舌やネガティブ発言、あるいは上から目線的な話し方はしばらくのあいだ封印すべき! 恋愛に対してオープンな姿勢を作りましょう。

2: 自分の感情と皮肉や毒舌コメントを一緒にしないで!

ふだんから毒舌ぶりを発揮していても、本人自身は幸せな恋をしたいと思っていることもあるでしょう。それなのにキツい毒舌になってしまうのは傷つきたくないと、自分を守ろうとしているのかもしれません。
そんなこじらせ気味の女子は、自分の感情と皮肉や毒舌コメントをつい一緒にして混乱していることがよくあります。毒舌キャラで自分の心を守ろうとしたりしないで、「いい恋愛がしたい」というシンプルな気持ちを大事にして!

3: 彼の考え方や態度をよく観察して、どれくらいなら毒舌が通用するのかよく考える

毒舌女子が恋愛でかならず敬遠されるかというと、そうでもありません。
でも人によって好みは違うし、どのくらいが許容範囲内かというのも人それぞれ違います。だから気になる人が現れたら、まずは彼がどんな考え方や態度なのか、よく人間観察するクセをつけておくといいでしょう。
自分の毒舌ぶりを楽しんでくれる懐の深さがあるのか、それともナイーブで傷つきやすそうだからモロに出さないほうがいいのか、いろいろ見えてきます。

4: 誰かをこき下ろすのではなく、褒めることも覚えて!

幸せな結婚をした芸能人カップルや友人たちをついこき下ろしたり、「あのカップルは絶対長続きしないよね」なんて否定的なコメントをしていませんか?
でもそんな態度や言葉は必ず自分にも跳ね返ってくるものです。それよりも他人のいいところに目を向けることを意識してみましょう。初対面の人ならなおさら、どこか褒めたいポイントを探して、「○○がお上手なんですね」なんてさらっと言えるようになるといいでしょう。

5: あなたらしさを理解してくれない彼なら、無理して付き合う必要はありません!

好きな彼ができて、自分のことをもっと好きになってほしいと思ってあれこれ努力するのはきっと楽しいし、生きてる実感もあるでしょう。
でもそのためにあなたの毒舌キャラを完全否定することはないのです! 毒舌キャラもあなたの個性の一部なのだし、もし彼がそれを理解し、受け入れようとしないなら無理して付き合う必要はありません。そんな相手と付き合ってもきっと望んだ恋愛は手に入らないし、ハッピーにもなれないでしょう。

▽ 参考記事(海外サイト):10 New Rules For Sarcastic Women Who Don't Want To Scare Guys Away

2020.06.07

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by Waxy

南半球オーストラリアから世の動きを眺めています。 ガーデニング好きで、イチゴ栽培が特にお気に入り。

もぐパン粉

Illustration by