「今何て言った…?」デート中に名前を間違えられたときの対応法

2020.03.09

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

お互いを知るために、ドキドキしながら距離を近づけていくデートの際、ほどよいタイミングで相手から名前を間違えられたらどうしますか? 自分の名前のかわりに、別の女性の名前を言われれば、かなりショックを受けますよね。
とはいえ、間違えられた相手とどんな関係なのかは相手にしかわからないものです。ここでは、デート中に名前を間違えられたときの対応を聞いてみました。


名前を間違えられたときの対応法

1: 聞こえなかったふりをしてスルー

「女の人の名前を間違えられたとき、誰なのか聞くと揉めそうだし、冷静に対応できる気がしないから、いったん聞こえなかったふりをしてスルーする。それでデートが終わって家に帰ってから、真剣に考える。
あれは誰のことだったんだろうとか、なんで間違えたんだろうってモヤモヤしてくるから、そのタイミングで冷静にLINEの文章をつくって彼に送る」(20代/IT)

▽ 気になりながらも、聞こえなかったふりをしてスルーするという人もいました。その場の感情で相手を問い詰めてしまうと、ろくなことにならないからだそうです。
とはいえやっぱり気になることには気になるので、いったん家で考えて冷静な状態になってから相手にLINEで聞くのだとか……。ワンクッション置くことで揉めずに済むようです。

2: 「私は○○じゃないんだけどー!」と突っ込む

「相手が気まずそうにしている姿を見るのがイヤだから、『私は○○じゃないんですけどー!』って笑いながら突っ込みをいれる。
誰かとかどういう関係性とかは聞かない。人間は誰しも間違えちゃうことがあるだろうし、そんなのいちいち気にしていたらきりがないから」(20代/広告代理店)

▽ 人は誰しも間違いはあるものですよね。名前を呼び間違えただけで攻め立てたり、落ち込んだりしていては時間がもったいないと感じるそうです。寛大な心で受け流すのも一つの手段なのでしょう。

3: 「○○って誰?」と聞く

「一度間違われたら絶対に気になっちゃうから、『え、今間違えた○○って誰? どういう関係?』ってすぐに聞く! ストレートに聞く! そのときの相手のリアクションを見ないと本当のところはわからないし、もしかしたら浮気相手かもしれないし! 聞いたときに慌てたら怪しいから」(20代/学生)

▽ 一度聞いてしまったものをなかったことにするなんて無理ですよね! 気になることはその場で聞かないとイヤという人もいました。
たしかに、モヤモヤした気持ちでデート中過ごすよりも、すぐに聞いて安心したり、問い詰めたりしたほうが気持ち的にはラクですよね。

4: 「もしかして浮気!?」と半分本気で茶化す

「名前を間違えられたらすごく気になるし、『女友達だよ』って言われたらもっと怪しんじゃう。元カノとか言われればセーフだけど、『もしかして浮気!?』って先にかまをかけて相手の反応を見るかな。半分本気、半分冗談でストレートに聞けば気まずくならずに済む」(20代/アパレル)

▽ あえてこちらから茶化すことで、気まずい空気にならないようにするのだとか。相手が謝ってくれたらそれでいいと考えるそうです。

2020.03.09

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 小林リズム

91年生まれのライター/コラムニスト。 IT系メディアの広告や編集者を経てフリーライターに転身。 育児系インフルエンサーとして「ゆるい育児」に関する話題を発信中。 コラムでは婚活・ママ・子育てのジャンルをメインに執筆。 ブログ:http://kobayashike.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/kobayashirizumu/ note:https://note.mu/uchidareiko

三井みちこ

Illustration by