こんなことなら呼ぶんじゃなかった! 合コンクラッシャーの言動4つ

2020.01.09

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

せっかく楽しみにしていた合コンをわざわざ“楽しくないもの”にしたくなければ、呼ばないほうが賢明だといえるタイプの人がいます。そういう人は合コンの雰囲気を壊すだけでなく、マナー違反な言動でそれまで築き上げてきた人間関係まで壊す可能性もあります。できれば、そうなることは避けたいものですが……。


呼んで失敗したと思うのはこんな人

(1)ライバル心の強すぎる人

「ほかのメンバーのダメ出しばかりをして、相対的に自分のことを良く見せようとする人はイヤですね。『最近は合コンしないの? また呼んでよ~』などと言われますが、もう絶対に呼びません」(25歳/事務/女性)

▽ 元カレとのエピソードを急に語ったり、仕事や恋愛での失敗談などを赤裸々に暴露するなど、自分以外のメンバーをネタにして出し抜こうとする人っていますよね。
ライバルをひとりでも多く蹴散らし、ひとり勝ちを狙いにいくつもりなのかもしれませんが、その身勝手な行動によりその合コン自体が“失敗”してしまうことも。合コンはある意味チームプレイであるということをお忘れなく!

(2)○○系な人

「悪気はないのかもしれないけど、なにを聞かれてもピントがずれた答えばかり言うので、こっちがフォローにまわって大変でした。正直、あれは合コン相手の顔も思い出せないほど疲弊した会でした」(26歳/保育士/女性)

▽ 不思議系女子はみんなの注目の的となるか、はたまた鬱陶しがられるかの二択です。いずれにしても目立つことには変わりがないので、注意が必要です。

(3)酒癖が悪い人

「からみ酒の人がメンバーにいて、合コンの雰囲気が一気に悪くなった」(31歳/フリーランス/女性)

▽ 酒癖が悪い人も、当たり前ですが嫌われる対象となり得ます。そのせいで向こうチームの幹事をはじめとしたメンバー全員から「もうあの子たちと合コンはしない」と思われてしまってはかないません。

(4)グチっぽい人

「せっかくの楽しい場なのに、会社のグチや仲間うちのグチばかり言うのはどうなのでしょう? まわりの人のことも考えてほしいものです」(29歳/ネイリスト/女性)

▽ 合コンは本来なら、すごく楽しい場であるはずなんです。だって知らない男女がステキなご縁を求めてその場に集うわけですから。
それなのに、グチばかり言う人がひとりでもそこにいようものならたちまち場の雰囲気は最悪の方向に……。初対面なのに、わけのわからないグチを延々と聞かされることほど苦痛なことはありません。気に入らないことがあったとしても、気持ちを切り替えて合コンへとのぞんでほしいものです。

おわりに

出会いを求めている場合、合コンに誘われなくなると出会いの確率が低くなってしまいます。“運命の人”と出会うチャンスを自ら狭めてしまうのは、ちょっともったいない気がしませんか。もしも、あなたが上記のような言動に心当たりがあるようならば早急に直すよう心がけておくのが賢明だといえるでしょう。

2020.01.09

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 小林ユリ

1987年生まれの好奇心旺盛なお調子者。ありふれた日常の中に笑いを見つけることが大好きで、面白そうなことがあれば所構わず首を突っ込む癖がある。 考えるよりも先に行動しちゃっているタイプ。それで失敗することもあるけれど、 「Don’t think. Feel!」ってことで! Twitter @ohana2425  写真撮影ご協力:青山エリュシオンハウス 撮影者:福谷 真理子

azuma

Illustration by