あなたはどっち? マッチングアプリからの恋愛はアリ・ナシ?

2019.11.19

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

ここ数年、マッチングアプリからの恋愛や結婚も増えてきましたよね。
とはいえ「いくらアプリが流行っていても、私はやりたくないかな」との意見も耳にします。
そこで今回は女性陣に「マッチングアプリからの恋愛はアリかナシか」についてリサーチしてみました。みなさんはどちらの意見に共感できますか?


マッチングアプリからの恋愛「アリ派」

全く出会いがないから

「私の職場は女性ばかりで全く出会いがない。なのでアプリの存在はありがたいですね」(30代/経理)

▽ 「出会いがない」と嘆くくらいなら、マッチングアプリを使って動いたほうが、彼氏ができる率は上がりますよね。ただ待つだけだと時間がもったいないので、行動することは大事かも。

普段じゃ関われない人と知り合えるから

「普段では出会えない男性がたくさんいるから。実際にいまの彼氏はアプリから意気投合して付き合いましたよ」(20代/飲食)

▽ 日々の生活で出会える人数には限りがあります。でもアプリなら、膨大な人数の男性と出会えますよね。母数が大きくなるほどに、性格が合う男性も見つけやすくなります。

みんなが恋人探しをしている前提だから

「実生活ではイケメンはモテるだろうし、きっと彼女がいると思って躊躇してしまう。でもアプリではみんな恋人募集中なわけだから、こっちからも気兼ねなくいいねが送れる」(20代/販売)

▽ マッチングアプリだと「もしかして彼女持ち?」と悩む必要はありません。そのため女性からもアプローチしやすいのがメリットのひとつ。
もちろんそのままタイプの男性と結婚まで進み、幸せな生活を送っている人もいますよ。

マッチングアプリからの恋愛「ナシ派」

どんな人かわからず怖いから

「SNSを見ていると、アプリで知り合った男性が実は既婚者だったって話もあるので怖いなと思う」(20代/住宅)

▽ いくらアプリが「彼女持ちはいない」との前提でも、恋人がいる人はもちろん、既婚者が紛れていることも多々あります。
中にはヤリモクの男性も……。いくらアプリが便利とはいえ、身構えてしまうのは仕方ないかも。

周囲に馴れ初めを聞かれたら困るから

「アプリ婚をした友達は、結婚式で『知人からの紹介』と言っていた。馴れ初めのウソをつくのって、本人たちもイヤだろうなと思いました」(30代/IT)

▽ アプリからの交際が浸透しつつあるものの、結婚式や職場など公の場では馴れ初めが言いづらい場合も。仕方なく友人や知人の紹介にするものの、どことなく後ろめたい気持ちに……。

両親が納得してくれないから

「うちの親はアプリ=出会い系だと思っている。テレビなどで特集されるたび、『こんな危ないことはしてないよね!?』と言ってきます」(30代/金融)

▽ 親世代になると、まだまだアプリに抵抗や偏見があることも。こちらも馴れ初めは黙っておけばいいのかもしれませんが、色々矛盾が生じる場合もあります。
それだったらまだ合コンや街コンで知り合った男性のほうが、両親も納得してくれるのかな……と考えてしまうのです。

2019.11.19

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by

フリーライター。主に恋愛コラムやライフスタイルについてさまざまなWeb媒体で執筆中。アイコンは10割美化されています。Twitter:@Kazu_367