何しゃべる? 初デートではNGな話題はコレ!

2019.11.18

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

あまり慣れていない相手との初デートは何かと話題に困るもの。何を話せばいいのか、何を聞いたらいいのかわからなくなってしまうこともあるでしょう。また、マナーとしていくら興味があっても話さないほうがいい話題があるもの。そこでここでは、初デートで避けてほしい話題を聞いてみました。


仕事の詳しい話

「マッチングアプリで出会った人にどんな仕事をしているのか聞いたら、一時間くらいかけて自分のやっている仕事を説明されてうんざり……。そこまであなたの仕事に興味はないし、専門用語も出てきてわからないし。もっと簡単な説明でよかったのに……」(20代/IT)

▽ 会話の流れでした質問に対して、想像以上に詳しく説明されると戸惑ってしまいますよね。特に、仕事の話題にそこまで興味がある人は少ないもの。興味のない話題を延々と話されるとストレスがたまってしまいます。仕事の話はさらっと軽めに、そしてわかりやすく伝えるのがベターです。

過去の恋愛話

「友達の紹介で出会った相手との初デート。お互いのことを知ろうと思ってどんな人がタイプかを聞いたら、元カノの話をし始めてげんなり。『今から行く中華料理屋さんは元カノも好きなお店だった』とか言い出すから、途中で腹が立って帰っちゃった」(20代/学生)

▽ 気になっている異性に元カノや元カレの話を長々とされて喜ぶ人はいません。初デートならなおさらです。お互いの関係性を築けていないタイミングで過去の恋人の話を持ち出されたら「私っていったいどういう立場でここにいるんだろう?」「もしかしてまだ未練があるのかな?」と思われても仕方ありませんよね。元恋人の話は必要以上にしないのがマナーです。

お金に関する話

「婚活パーティーで出会った人とカップリングして初デートしたんだけど、自分はこれだけ稼いでいるとか、貯金がいくらあるというお金関連の話しかされなくてうんざりした。それしか自信のあるところがなかったのかな。それとも私が金の亡者とでも思われていたのかな」(20代/看護師)

▽ お金の話はかなりプライベートな領域になります。質問されたくない人や、お金の話ばかり聞きたくない人は多いもの。「いくら稼いでいた」という話題ばかりでは、相手も退屈です。相手が「すごい」としか言いようのない話題は避けたほうがいいでしょう。

偏った政治の話

「初デートでかなり偏った政治の話をされてドン引きした。そういうものってカジュアルに話すものなの……? 食事中に大声で話されて周りの目も気になったし、一緒にいるのが恥ずかしかった」(30代/メーカー)

▽ 偏った政治の話を人前でしてしまう無神経さにびっくりですね。いろいろな考えがあり一概にダメとは言えないぶん、主義主張が強いと聞いているほうもドン引きしてしまうものです。また、差別用語を使うような人も嫌われます。

2019.11.18

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 小林リズム

91年生まれのライター/コラムニスト。 IT系メディアの広告や編集者を経てフリーライターに転身。 育児系インフルエンサーとして「ゆるい育児」に関する話題を発信中。 コラムでは婚活・ママ・子育てのジャンルをメインに執筆。 ブログ:http://kobayashike.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/kobayashirizumu/ note:https://note.mu/uchidareiko

華山ゆかり

Illustration by