ケンカとは無縁!? いつまでも幸せそうなカップルの共通点3つ

2019.08.16

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

いつまでも楽しそうで、幸せそうなカップルっていますよね。どうしてケンカにならないのか、不思議に思うことはありませんか? どうやらそこには、いくつかの理由があるようなのです。ということで今回は、いつまでも幸せそうなカップルの共通点についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。


1: 笑いのツボが同じ

キレイなものを見てお互いにキレイと感じることと似ていますが、この笑いのツボが同じというのも感覚的な部分が似通っているということですから、一緒にいてとても楽しいはずです。
基本的にいつも笑顔でいる人というのは、相手を幸せにすることができるもの。そしてそれが笑顔を超えて「お互いに笑い合える」となると、言葉にできないくらい幸せな気持ちになりますよね。「何か笑いのネタを見つけたら、今度会ったときに絶対に話そう!」と思うようになり、幸せが循環していきます。

2: 味の好みが似ている

カップルのいっぽうが美食家で、いっぽうが食に対して何の興味もしめさないと、どうしても盛り上がりに欠けてしまいます。そこまでいかなくとも、いっぽうが濃い味が好きで、もういっぽうは薄味が好きだったとしても、それはそれでつらいもの。
食べるという行為は人間の本能と密接に関連しているため、これが一致しているかどうかは、カップルの幸福度にかなり影響を与えるのです。もちろん育ってきた環境の影響も大きいので、しかたがないとも言えますが……味の好みが似ているというのは、大きなアドバンテージになりますよ。

3: まず相手のことを優先的に考える

いつまでも幸せそうなカップルは、ケンカとは無縁なイメージがあります。ケンカが起こりにくい大きな理由として、何かあった際に自分の気持ちをまず置いておき、相手の気持ちを優先的に考え、理解しようとする姿勢があげられます。
どちらかがいっぽうだけがそういう姿勢をとるように意識しているのであれば、どうしても疲れてしまいますが、お互いにそう心掛けているのであれば、ケンカを未然に防ぐことができますよね。
ケンカというのはそもそも、「自分の気持ちにこたえてもらえていない」というエゴが原因で発生するケースが多いのです。何より相手を大事にしたい、相手との関係を壊したくないと思えれば、自然と相手を思いやる気持ちが強くなるはずです。

いかがでしたか? 1、2番目にあげた「笑いのツボ」や「味覚」はそう簡単には変えられませんが、3番目の「相手のことを優先的に考える」ことであれば、誰だってできるはずです。ケンカが減ったりなくなるだけで、カップルとしての幸福度がグンと上がりますよ。

2019.08.16

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 紅緒

恋愛至上主義 美しいもの 美味しいもの ワインが好き。