これができれば確実にモテる!? 飲食店での「気配りテク」5つ
「モテメイク」や「モテファッション」のように、男性から好まれる見た目を意識する女子は多いことでしょう。ですが実は男性は、見た目よりも普段のちょっとした行動をチェックしているのです。そのひとつが飲食店での振る舞いやささやかな気配り。では具体的にどんなことをすると男性からの好感度が上がるのか……そのモテテクニックをご紹介します。
(1)ドリンクの注文をする
「会社の飲み会で率先してドリンクの注文をする子は、いつも周りのことを気にかけることができるんだなぁと感じる。お酒をやたらと注いでくれたりわざとらしいのは下心を感じるけど、さりげなくメニューを見せてくれたり自然な流れで『次、何飲みますか?』と聞かれると、ついその優しさに甘えてしまいたくなる」(営業・32歳男性)
▽ 大勢での飲み会での振る舞いは、男性からけっこうチェックされているもの。自分の飲みたいものだけを注文したりベロベロに酔っ払ってしまっては、良い印象を持たれません。周りの状況をよく見て、さりげなく気配りができる女子はポイントが高いようです。
(2)食べ終わったお皿をまとめる
「食事が終わって店員さんがお皿を下げにくるときって、会話に夢中になっているとスルーしがち。でも話しながらもお皿をまとめて店員さんが片付けやすいように渡してあげているのを見ると、その優しさに好感を持てる」(営業・34歳男性)
▽ 店員さんがお皿を下げるのはごく当たり前な光景ですが、そこで少しの気配りができるととても良い印象を持たれます。店員さんには横柄な態度をとるのではなく、謙虚さや感謝の気持ちを伝えるようにしたいものです。
(3)食べ物の好き嫌いを把握している
「同期メンバーで居酒屋に行ったときのこと。その中の一人の女の子がサラダを人数分取り分けてくれて、自分の分だけトマトが入っていなかった。以前に『トマトが苦手』って話したのを覚えてくれていたよう。さりげなくそんな配慮をしてくれてちょっとキュンとしてしまった」(営業・33歳男性)
▽ 注文したものがきてそれを取り分けてくれるだけでもうれしいと感じる男性が多いのに、さらにそこで好き嫌いまで把握して取り分けてくれたら一気にときめいてしまうことでしょう。もし気になる男性がいたら、事前に食べ物の好みはリサーチしておくと良いかも?
(4)靴の向きを揃える
「座敷など靴を脱いで座る席に案内されたとき、普通なことかもしれないけどきちんと靴を揃えて脱げる子は、ちゃんとしているなぁって思う。そこで散らかった他の人の靴まで揃えているのを見ると、好感度がさらに上がる」(経理・29歳男性)
▽ 飲食店によっては靴を脱ぐシーンがあるときも多いですよね。そんなときに靴を脱ぎっぱなしの状態にしていると、マイナスな印象に。きちんと向きを揃えるだけで育ちの良さを感じられるので、面倒くさがらず意識して行いましょう。
(5)「ありがとう」の一言
「一緒にごはんに行ったら男が払うことが多いから、『ありがとう』って一言は大事だと思う。付き合いが長くなっても感謝できる感覚を持っている子は、やっぱり大切にしてあげたいと思うし。あと店員さんの前では多少見栄を張りたいという男としての小さなプライドもあるから、そこで『私払うから!』とか言われるのはあんまり好きではない」(営業・38歳男性)
▽ 毎回ごはんをご馳走になっていると感謝の気持ちが薄れてきますが、ちゃんと「ありがとう」と伝えるようにしましょう。またもし自分に払う意志があるときでも、店員さんの前では男性に見栄を張らせてあげて、後でお金を渡すかカフェでお茶をするときに払うなどの気遣いをしましょう。