「誕生日プレゼント、何が欲しい?」と聞かれた際の上手な答えかた4つ

2019.07.02

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

誕生日は1年に1度の大イベント。恋人と過ごす誕生日はそれだけで幸せですよね。そんな誕生日も近づくなか、彼氏に「誕生日プレゼント、何が欲しい?」と聞かれたらなんて答えますか? 本当に欲しいものを答える人や、相手のお財布事情を考えて欲しいものを遠慮する人などさまざまでしょう。ここではそんな質問への上手な回答法を聞いてみました。


「予算はいくらくらい?」

「予算を聞かないといくらくらいのプレゼントを選べばいいのかわからないから。相手のお金事情もあると思うし、無理しない範囲でプレゼントしてくれたらなって思うから、最初に『予算はいくらくらい?』って聞いちゃうかな。そのほうがお互いにとっていいと思う」(30代・看護師)

▽ 予算を聞いたうえで欲しいものを考える女性も多いようです。たしかに、相手を困らせてまで高価なものが欲しいとは思わないもの。相手のお財布事情を知ったうえで、欲しいものを選ぶと平和ですよね。とはいえ、付き合いたてのカップルの場合はなかなか聞きにくい質問かもしれません。

「ここのメーカーの○○が欲しい!」

「せっかくの誕生日だし、素直に欲しいものを欲しいと伝える! 出せない金額だったら相手のほうから『ちょっと高すぎるかな』って言ってもらえると思うし、とりあえず自分が欲しいものを欲しいって言っておく。誕生日までに期間があれば頑張ってお金を貯めて買ってくれるかもしれないし」(20代・学生)

▽ 正直に欲しいものを具体的に伝えるという人もいました。せっかくの誕生日。好きな人からプレゼントをもらえるのであれば、自分が心から欲しいものをもらいたいと思うのが乙女心。伝えたうえで、難しかったら相手からそう言われるだろうという人たちの意見でした。頑張ってプレゼントしてもらいたいですね。

「選んでくれたものならなんでも」

「もともと物欲がないから、欲しいものを聞かれても思い浮かばない。でもプレゼントを贈りたいって思ってくれる気持ちは大事にしたいから『選んでくれたものならなんでもうれしいな』って素直に伝える。好きな人が私のことを考えて選んでくれたものなら、たとえガラクタでもうれしい」(20代・広告代理店)

▽ 物欲がなかったり、高価なものに興味のない女性たちは「選んでくれたものならなんでもうれしい」と返答する人も多いようです。大事なのはものではなく、相手が自分のことを一生懸命考えてプレゼントを選んでくれる、その時間です。それがあるだけで十分幸せですよね。

「○○系ならなんでもうれしい」

「一度、なんでもいいって答えたら全然趣味じゃないCDのアルバムをプレゼントされて困ったことがある。だから、アクセサリー系かなぁとか、大まかに欲しいもののカテゴリを伝えるようになった。そしたらプレゼント選びの失敗も少ないし、おおむね満足できるプレゼントをもらえると思う」(30代・看護師)

▽ プレゼント選びに失敗がないように、○○系が欲しいと伝える人もいました。たしかに、興味のないものをもらうよりは、おおまかに欲しい分野を伝えたほうが適切かもしれませんね。

2019.07.02

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 小林リズム

91年生まれのライター/コラムニスト。 IT系メディアの広告や編集者を経てフリーライターに転身。 育児系インフルエンサーとして「ゆるい育児」に関する話題を発信中。 コラムでは婚活・ママ・子育てのジャンルをメインに執筆。 ブログ:http://kobayashike.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/kobayashirizumu/ note:https://note.mu/uchidareiko