女性陣がマッチングアプリをやっていて凹む瞬間・4選

2019.04.22

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

女性は無料で登録でき、いいねが来る率も高いと言われているマッチングアプリ。しかし現実は思ったようにいかず、「やっぱり私ってモテないのかな……」と落ち込むことも。
そこで今回は「女性陣がマッチングアプリをやっていて凹む瞬間」についてご紹介します。


1. いいねが来ない

「アプリを使っている友人は、1日に10件以上はいいねが来るらしいんだけど、私はほぼゼロ。非モテはツラいです……」(20代/営業事務)

▽ まずはコチラ。「アプリ内では女性が有利!」と聞いていたものの、ほとんどいいねはなし。もう婚活をする意欲さえなくなってしまいます。
マッチングアプリの世界では、やはり写真の印象が重要になってきます。できるだけ笑顔で盛れている写真を載せるなどの対策が必須でしょう。

2. いいねしてもマッチングしない

「勇気を出して気になる男性にいいねしたものの、足跡だけついて終わり。その度、『私の何がダメだったんだろう』と落ち込む」(20代/接客)

▽ たしかにマッチングしない日々が続くと、自分を否定されているようで凹みますよね。でも男性もどんな経緯でアプリを利用しているのかわかりません。ただはやっているから登録しているだけで、マッチングさせる気はない人もいるでしょう。プロフィールを改善させつつ、新たな出会いを祈りましょう。

3. 急に返信がこなくなる

「ずっとメッセージのやり取りをしていていい感じだと思っていたのに、急に返信がこなくなったこと。あれはショックでしたね」(30代/後方事務)

▽ やり取りに飽きてしまったのか、彼女ができてしまったのか……。リアルな世界と同様に、マッチングアプリでも急に返信がこなくなることがしばしば。男性はマメじゃない人も多いので、「会える可能性が低そうだな」と思うと、メッセージをスルーしてしまう傾向にあるよう。
とはいえ、やはり見ず知らずの人といきなり会うのは気が引けるもの。メッセージ→LINE→電話とマンネリしない程度に距離を縮めていって、信用できそうなら日中に会うのが一番かも。

4. サラッと傷付くことを言われる

「やり取りの最中に『もうアラサーなんですね!』『このアプリ、女子は若い人が多いんですよ!』など、サラッとデリカシーのないことを言ってくる男性がいる」(30代/保育士)

▽ 多分男性陣に悪気はないんでしょうね。でも何気なく言われたセリフに傷付き、アプリを辞めたくなることも。でも不快だなと思ったら、すぐにブロックできるのもマッチングアプリのメリット。「ほかにいい人がいるかもしれない」と、もう少しだけがんばってみるのもアリでしょう。

まとめ

世の中にはいろんな人がいるからこそ、アプリの世界でも凹むことはたくさんあります。でも、マッチングアプリから結婚に至ったカップルがいるのも事実。だからこそ婚活の手段のひとつとして、とりあえずアプリをインストールしておくのもいいかもしれませんね。

2019.04.22

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by

フリーライター。主に恋愛コラムやライフスタイルについてさまざまなWeb媒体で執筆中。アイコンは10割美化されています。Twitter:@Kazu_367

S