同棲する前にしっかり自分で考えておきたいポイント5つ

2019.04.16

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

大好きな彼ができてしばらくお付き合いしていると、同棲しようかという話が出てくるかもしれません。ふたりにとって大きな進展と思って飛びついてしまいそうですが、その選択が自分たちにとって本当にベストなのか、よく考えておく必要がありそうです。まずは自分でしっかり考えておきたいポイントを抑えておきましょう!


同棲する前に考えておきたいこと

1. 経済的なことが理由?

それぞれ一人暮らしで別々に家賃を払うくらいなら同棲したほうが経済的にも助かる、ということが同棲を考える一番の理由ということはないでしょうか。
もちろん同棲して家賃を折半するというのは合理的な考えですが、ふたりの関係は同棲によってよりいい方向へ変わってゆくでしょうか。まだお互いの生活スタイルをよく分かっていない、価値観が違うというのなら、お金の理由をメインに同棲を決めるのは時期尚早と言えるでしょう。

2. 一人暮らしがさみしいから?

「一人暮らしがさみしすぎる」そんな理由で同棲を考えていませんか? でも同棲したからと言って、いつも彼が一緒にいてくれるとは限りません。同棲していても仕事が忙しくてすれ違いばかりだったりしたら、かえって幻滅するでしょう。
さみしさの根本的な原因は、彼と気持ちがちゃんとつながっているかどうか不安がどこかにあるからかもしれません。同棲すれば、さみしさや精神的な不満が一挙に解決するという訳でもないのです。

3. ふたりの関係は安定している?

それぞれ独立した生活をしている者同士が同棲をしたいと思うには、それだけふたりの関係が安定し、生活スタイルや価値観もお互い近いと確信していることが絶対条件です。
同棲すれば、相手のイヤな部分や気になってしまう習性やクセも見えてきます。それらを笑って受け止められるほど、ふたりの関係は成熟しているでしょうか。かなりカッコ悪い部分を見られても大丈夫なくらいでないと、円満な同棲生活を期待することはできません。

4. 周りからのプレッシャーを感じている?

友だちが結婚、同棲しているとなると、なんだか自分だけ取り残されたような気分になるのも仕方ありません。とはいえそんな友だちのライフスタイルから、有形無形のプレッシャーを受け、「私も同棲したほうがいいんじゃないか」なんて考えだしてしまうのはやはり良くないでしょう。
同棲はあくまでふたりのあいだで”一緒に暮らしたい”という気持ちが強まってこそ実行するべき。プレッシャーを感じる必要はそもそも無いはずです。

5. ふたりの関係がもっと深まる、と思える?

同棲について何やら甘い期待を抱いている人も多いかもしれませんが、実際にはせっかくうまくいっていたのに同棲した途端、ふたりの関係がギクシャクして別れてしまったという話もよく聞きます。だからこそ憧れだけで飛びつかず、リアリスティックな視点で考えてみることが大切です。
同棲によってふたりの関係はもっと深まり、いい距離感が保てる、そう迷いなく思えるようであれば、同棲に向けて動き出してみましょう。

▽ 参考記事(海外サイト):9 Questions To Ask To Ensure You’re Ready To Move In With Your S/O

2019.04.16

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by Waxy

南半球オーストラリアから世の動きを眺めています。 ガーデニング好きで、イチゴ栽培が特にお気に入り。