要注意! 男性から「結婚する気なさそう」と思われる言動4つ
突然ですが、結婚願望はありますか?
アラサーになると年齢的にも結婚願望を持って恋人とお付き合いをしていたり、あるいは結婚を念頭において恋人を探していたりすることも多くなってきていると思います。そしてそれは男性だって同じ。しかしまさか出会い頭に「あなたには結婚願望がありますか? 本気で?」なんて正面切って確認することは不可能。
つまり相手の行動や発言から探って推測する以外、ほかに確認方法はないのです。せっかく結婚願望をもって出会いを求め、出会うべくして出会ったふたりが、たかだか少しの思い違いによって「この人には結婚願望がないんだな」なんて勘違いをしてチャンスみすみす逃してしまうことだけは回避しなければ!
結婚する気がないと思われる具体例
(1)仕事にのめり込んでいる
「仕事が好きなのはいいことだけど、隙がない感じがするし、家庭を持つ気がないのかなとも思う」(31歳/営業/男性)
▽ 仕事第一の生活を送っている女性を見ると、まるで条件反射かのように結婚を望んでいないと思ってしまう男性は少なくないようです。しかし「結婚相手は仕事に理解のある人がいいな」などと何か一言フォローをするだけで見方が変わることもあると思うので、心に留めておいてください。
(2)現状に満足している感を出す
「現状に不満がないなら、結婚にも興味ないよね?」(28歳/建築/男性)
▽ 寂しさから「今のままでもじゅうぶん満足している」などと強がることもあるかもしれませんが、今ある生活を捨てたくないとアピールするのは独身生活に満足しているということと同義です。そう遠くない将来結婚したいと望んでいるのなら、わざわざ自分からそのような発言をするのはあまりにも愚策であるとしかいえません。
(3)家事が下手
「全部女性に頼ろうとは思っていないけど、それでも家事が下手だって豪語されちゃうと……」(26歳/編集/男性)
▽ 家事を苦手とする女性をわざわざ好き好んで「結婚してください」と迫る男性はいません。完璧にこなせるように修行しておいたほうがいいとまではいいませんが、結婚生活において家事というのは絶対にしなければならないものです。ですから、やはり最低ラインの家事スキルくらいは身につけておきたいものですね。
(4)独身の女友だち同士での付き合いが密
「婚期が遠のくようなことばかりしているってことは、結婚したくないということじゃないの?」(30歳/販売/男性)
▽ 気のおけない仲間で集まって行う女子会って、気楽だし最高に楽しいですよね。でもその頻度があまりにも高いと、男性は近寄りにくさを覚えるようです。せめて気になる男性ができたとき、その男性があなたのことをデートに誘うのを躊躇わないくらいの頻度に抑えるようにしましょう。
いかがでしたか? 当てはまっているものはありそうかどうか、いま一度確認してみてくださいね。