本当にカレと結婚してもいい? 結婚を考えるうえで大事な4つのこと

2019.03.20

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

付き合っている人もいて、お互いなんとなく「この人と結婚するかも?」と思っているにもかかわらず、あと一歩がなかなか踏み出せないときってありますよね。それはお互いの心に中にまだぼんやりとした迷いがあるからかもしれません。
そこで今回は、本当にカレと結婚していいものかどうかということを考えてみたいと思います。


結婚を考えるうえで大事な4つのこと

家族同士の相性

結婚と恋愛の大きな違いの一つとして、家族の付き合いがありますよね。彼の実家に行くこともあれば、自分の実家に連れて行くこともある。自分の兄弟と会わせることもあれば、彼の兄弟に会うこともあります。そうした付き合いが増える中で、お互いの家族とうまくやれるかどうかというのは、結婚生活の幸福度を大きく揺るがす話でもあるのです。
相手の家族と仲が良ければかなり幸福度の高い結婚生活が送れることは言わずもがなですが、相手の家族とうまくいかない場合の幸福度の下がり方は、想像に難くないのではないでしょうか。

カレの仕事へのモチベーション

結婚して子どもを産んで、という将来を考える中で、旦那さんの稼ぎだけに頼らざるを得なくなる瞬間というのはどうしても出てきてしまいます。となると、カレが仕事にどういうモチベーションで臨んでいるかというのは実はとても大事なことなのです。
仕事が好きな人なら問題はありませんが、仕事に嫌々行っている人はパートナーが家にいると「なんで自分ばかり働かないといけないのか」と感じてしまうのです。そうなると、夫婦喧嘩も増えて家事や育児の分担もできなくなってしまいます。

家事・育児への積極性

先述した話とつながる部分がありますが、家事や育児への積極性も結婚相手にはきちんと求めたほうがいいでしょう。家事や育児に対して無関心な人と結婚すると、結婚後にかなり苦労するのが目に見えていますよね。
家事や育児の分担というのは、奥さんが育休を終えて働き始めるためにも必要なこと。お互いに歩み寄れるところまでしっかり歩み寄って、問題を解決するようにしてくださいね。

カレとの実際の相性

カレとあなたは本当に気が合うのでしょうか。本当にお互いのことを思いやれる存在なのでしょうか。実際のところをよく考えてみてください。
カレは、あなたが困っているときや大変な思いをしているときにそばにいて話を聞いて、支えてくれますか? また、あなたは逆にカレが困っていたり悩んでいたりするときに、何をしてあげられますか? お互いにできること、できないこともあると思いますが、本当はわたしたちってどうなんだろう、ということを一度しっかり考えてみるのもいいでしょう。

まとめ

いかがでしたか。結婚を考える年になるとついつい「結婚」というキーワードだけが先走ってしまいがちですが、自分たちの中でしっかりと話し合いをしたり、お互いがじっくり考える時間を持ったりすることが後の幸せにつながるはずです。まずはしっかりお互いのことを考えてみてくださいね。

2019.03.20

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 大塚 ちえ

都内で働く金融OL。仕事に家事に育児に貯金に、忙しい現代のはたらく女性を応援する記事を目指し日々精進中。