あなたは大丈夫? 本命ではなくキープになってしまう女子の4つの特徴

2019.01.14

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

本命ではなくキープされてしまう女子になんて、誰しもなりたくないですよね。では男性は、一体何を基準に本命とキープに分けているのでしょうか? それは“キープされやすい行動”というものをとっているかどうかで決めているのかも……。
ただこの手のタイプの女子は、それに気づいていないことが多いので、身に覚えがないかチェックしてみてくださいね。


キープになってしまう女子の特徴

あれこれと詮索しないタイプ

確かにあれやこれやと干渉されたり、束縛の激しい女性は男性から煙たがられますが、だからと言って、ほとんど詮索もせず放任状態だと、言い訳をいちいち考えずにすむので好き放題になってしまう可能性があります。ましてや遊び人のタイプの男性にとっては、これほど楽で都合のいいことはありません。
ですから何か引っ掛かることがあるのであれば、飲み込まずに訊くようにしましょう。信用しているから聞かないでおこうと自己暗示をかけて納得したところで、結局キープであれば意味がありませんよね。

一方的に熱烈過ぎるタイプ

自分に正直であることが必ずしもいい結果になるとは限りませんよね? 確かに自分の気持ちを相手に伝えることは大切ですが、一方的な思いを伝え過ぎると、男性は天狗になってしまい“キープでもいいかも”と思ってしまうかもしれません。
何故なら男性は、元々追いかける方が相手に夢中になれるので、深追いしてくる女子に対しては、気持ちがそこまで盛り上がりません。
好意を伝えることは大切ですが、一方的に熱烈過ぎないように気をつけてください。

自己主張を控えるタイプ

自分の気持ちをさておき相手に合わせるタイプは、遊べる女子を探す男性にとって、手っ取り早くキープできる女子だと思われてしまいます。
要は、落としやすく見られてしまっている可能性があるということです。まして都合通りに合わせてくれるので、遊びまくりたい男性にとっては願ったり叶ったりということです。“自分が我慢すればいい”とか“相手に合わせることが苦にならない”と思っている女子は、要注意ですよ。

なんだかんだ言うことを聞く女子タイプ

不安や不満を伝えたところで、言いくるめられてしまい、なんだかんだ言いなりになってしまうタイプの女子は、“結局、最後には思い通りにできる”と心のどこかで思われてしまいます。これだけは譲れないということは、折れずに意見を通さないと、そういった男性の思うツボになってしまいますよ。

まとめ

いかがでしたか? キープされてしまう女子は、実は女子側に原因があることが多いのです。ただ、これらのタイプの女子は、男性にとっては、従順であり心地いい女子ということになりますので、キープのままズルズル続いてしまうケースが多いので、くれぐれも注意してくださいね。

2019.01.14

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 紅緒

恋愛至上主義 美しいもの 美味しいもの ワインが好き。