男性が「育ちが良いな」と惚れこむ「食事デートのお作法」4つ
食事するときは「育ちがでやすい」といわれています。食べ方だけではなく、マナーや姿勢、言動などから「どんな風に育てられたか」が出やすいものですよね! 男性はどんな部分を見て「良いな」と思うものなのでしょうか?
今回は男性たちに聞いた「育ちが良いなと惚れこむ食事デートのお作法」をご紹介します!
男性が惚れこむ「食事デートのお作法」
1. 店員さんにも丁寧に接する
お店の店員さんにも「丁寧」に接することができると「良い子だな」「育ちが良いな」と惚れ惚れするという意見が目立ちました! ありがとうございます、○○を頂けますか? と笑顔で感じ良く接すると「上品な印象」も与えられますよね。
「お店の店員さんにも丁寧に対応する女性は、一緒に食事をしていて鼻が高いですよね! 逆に横柄だと恥ずかしくて『次はもういいや』ってなりますね。育ちの良さが出る部分だと思う」(31歳・メーカー勤務)
▽ これは男女問わず言えますよね! 店員さんへの態度が丁寧な人は「好感度大」です!
2. いただきます、ごちそうさま
食べる前にきちんと「いただきます」を言って、店を出るときに店員さんにも「ごちそうさまでした」が言える女性は「きちんと育てられた感じ」がするという声も目立ちました! 意外と言い忘れてしまうこともあるので、意識したいです!
「食べる前にずっとスマホで撮影して『いただきます』を言い忘れて食べ始める女性って結構いますよね。いただきます、ごちそうさま、当たり前だけど言えると素敵です」(34歳・飲食関連)
▽ ついうっかり忘れちゃった! なんてことがないように、普段から「いただきます、ごちそうさま」は習慣にしたい!
3. 無駄な音をできるだけ立てない
食べているときは「音」をあまり立てない方が「品が良い」という声も。
くちゃくちゃと咀嚼音、ナイフとフォークでギーギー、雑にお皿をガシャンと置く。音を出すとガサツな印象になるので「丁寧な所作」で無駄な音を出さないようにしたいですね!
「食べながら話をしたり、お皿をガシャンと雑に置いたり、ナイフでギーって音を立てない女性って上品だと思う! 普段から丁寧に生活していそうで好感が持てます」(29歳・不動産関連)
▽ 食べているときは「音」にも注意したいですね! 食べているときは飲み込んでから話しましょう!
4. できるだけ食べ残ししない
食べ残しが多い女性も「食べ物を粗末にするな」と教えられていない印象でマイナスに。自分が頼んだ分は残さず食べると「育ちが良いな」と思うという声も目立ちました。どうしても食べられない場合は「申し訳ない」という気持ちを伝えましょう。
「食べ物を粗末にするなと育ったので、大量に食べ残しする女性は『残念』って思う。自分で頼んだ分は残さない人ってきちんとした家庭で育ったイメージがあります」(30歳・マスコミ関連)
▽ どうしてもお腹いっぱいで食べられない、ごめんなさい……と伝えるだけでも印象は違いますよね!
まとめ
こんな言動をみると「育ちが良い」「感じが良い」と見惚れてしまうものなのだとか! 食事デートこそ「好感度」が左右されるという声も目立ちました。
気になる彼との食事でガッカリされないように、普段から意識してみてはいかがでしょうか?