彼が結婚に踏み切れないときに試してみたいこと5つ
誰にとっても、結婚というのは多かれ少なかれ人生の一大事です。
どんなに夫婦共働きが当たり前になって、名実共に夫婦で助け合って生活する時代になったと言っても、やっぱり男性サイドの意見としては「結婚したら、家族はオレが養わなければ!」という意識が拭いきれないものらしいんです。他人の人生に責任を負う決断を迫られるわけですから、もちろん即断即決できるものではありません。
とはいえ、ずっと煮え切らないままの彼と過ごすのはストレスが溜まります。
彼を決断させた事例をリサーチ!
(1)とびきり思い出に残るデートをしてみる
ある種の“けじめ”となるようなデートをふたりで計画してみてはいかがでしょうか。この旅行の趣旨は、ステキな時間をふたりで過ごすことで、幸せな気持ちを作りだすこと。その旅行が彼の心に響けば、きっと彼の中でその後の人生プランが組み立てられていくはずです。
逆にそこまでしても何のアクションも起こさないというのなら、それは早めに諦めたほうがいいかもしれませんね……。
(2)段取りを立ててみる
「いつかは結婚したいけど、別に今じゃなくてもいいか?」――こんなふうに考えている男性は意外と多いものです。しかし、女性は出産などの問題もありますし、年齢的なことが気になる人もいるでしょう。ただ単に彼の“腰が重くて”決断をできないだけというのであれば、自分から進んで段取りを立てていくのもアリです。
(3)お金の話をしてみる
“お金がない”ことがネックになっている男性はけっこう多いようです。結婚費用、その後の生活にかかる費用をまかないきれないのではないか――先行き不透明な時代だからこその悩みかもしれませんが、お金の問題は避けて通ることができるものではありません。
いま一度、ふたりで貯金やマネープランについての話をしてみるというのも、進展を促すキッカケになるのではないでしょうか。
(4)たくさんコミュニケーションをとる
彼の仕事は順調でしょうか? 転職、転勤などの転機となるタイミングと重なってはいないでしょうか? 趣味など、プライベートに無関心(または過干渉)過ぎることはありませんか? コミュニケーションをはかることで、“ふたりの未来”をイメージしやすくなることもあります。
(5)結婚のメリットをイメージをさせる
たとえば、謙遜が美徳とされる日本文化では「うちの愚妻が〜」とか「結婚は人生の墓場だよ」なんていう言葉もよく使われます。実際に結婚している男性からは「大好きな奥さんが家にいるって幸せ!」なんて言葉もよく聞かれるわけですが、彼のまわりに既婚者が少ない場合には、世間一般で呪文のように唱えられるマイナスイメージが定着してしまっている可能性もあります。
そう、彼の中に“結婚についての漠然としたマイナスイメージしかないことこそが問題”なのです。自分たちが結婚した後の幸せそうな様子を具体的にイメージすることができれば、結婚への道のりは容易になることでしょう。
これらはあくまでも筆者のまわりでの事例とはなりますが、彼が煮え切らないことに悩んでいるという人は、ぜひ上記の内容を試してみてはいかがでしょうか。