「この人と結婚してよかった!」些細なことで幸せを感じる瞬間

2018.10.24

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

一緒に生活をしていると、相手の側面がいろいろ垣間見えますよね。いいところもあれば、当然悪いところもあるわけで……。そして、どういうわけか“悪いところ”ばかりが鮮明に記憶に残ってしまうものだから、「もう、この人はいつもいつも!」ということになってしまうのです。
でも、ふと気づけば「あ、この人のこんなとこイイよなぁ。好きだなぁ」なんて幸せを感じる瞬間もあったりして。


伝える努力が幸せを呼ぶポイントになる

全面的に心配してくれる

「具合が悪いというと、必ず『大丈夫?』と確認してくれます。結婚前にお付き合いしていた人には『オレもだわ~』と同調されることが多くて、それが地味にストレスだったので……」(不動産/33歳/女性)

▽ “具合が悪いパートナーをいたわる思いやり”――内面のイケメン度合いって、一生を共にする上ではとても大事なことですよね。“かまってちゃん系男子”はこのような大人の対応ができないということもよく耳にするので、さらりとこういう対応ができる人は本当にスマートだと感心してしまいます。

「○○がいい!」と言ってくれる

「疲れたから、夕飯はカレーでいいかと聞いたときに『うん、今夜はカレーがいいね! どうしよう、もうすっかりカレーが食べたい気分になっちゃったよ!』と言われたとき、この人と結婚して良かったと思いました」(32歳/保育士/女性)

▽ 「これでもイイよ」とか「それでイイんじゃない?」などというような“○○でいい”という言い方が“オレは寛大だから、許容してあげた”というような意味合いに聞こえてしまったりして、どうにも気になってしまう女性はけっこう多いのではないでしょうか。
そんな中、このように「コレがいい!」と答えてくれる気づかいのできる人はポイントが高いですよね。

不慣れな分野でも頑張って伝えてくれる

「私は仕事柄ネイルやまつエクを常にしているのですが、対してうちの旦那の美容に関するボキャブラリーは極貧級! でも毎回頑張って褒めようとしてくれるのでうれしいです」(30歳/ネイリスト/女性)

▽ 無関心ではないということを、拙いながらも伝えてくれるその気持ちがうれしい! これはなかなかグッときますね!

思いやりって、じつは一番大切かも!

どんなに些細な瞬間でも、パートナーからの「あなたに興味があります」という姿勢はとてもうれしいもの。無関心だったり、尽くしてもらえるのが“当たり前”という態度では結婚生活に対してだんだんと嫌気がさしてきてしまいそうなので……。いつも一緒にいる人に対しては、どうも“してもらうこと”が当たり前になってしまい、思いやりの気持ちが薄くなってしまうこともあると思います。
しかし考えてみれば、彼と一緒にこの瞬間を過ごせていることは“決して当たり前なんかじゃない”ですよね。自分がしてもらってうれしいことは、パートナーにもしっかりと返していきたいものです。

2018.10.24

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 小林ユリ

1987年生まれの好奇心旺盛なお調子者。ありふれた日常の中に笑いを見つけることが大好きで、面白そうなことがあれば所構わず首を突っ込む癖がある。 考えるよりも先に行動しちゃっているタイプ。それで失敗することもあるけれど、 「Don’t think. Feel!」ってことで! Twitter @ohana2425  写真撮影ご協力:青山エリュシオンハウス 撮影者:福谷 真理子

azuma

Illustration by