見る目を鍛えよう! 彼が「仕事ができる男」なのか確かめる方法とは?
真面目で職場の人からも頼りにされていそうだし、きっと彼は仕事ができるんだろうな……。そう思って交際や同棲を始めたのに、実は彼は仕事ができないタイプだった……。そんな経験をしたことのある人はいませんか?
やはり将来のことを考えると「デキる」男性とお付き合いしたいのが女性の本音でしょう。そこで今回は「彼が本当に『仕事ができる男』なのか確かめる方法」についてご紹介します。
1. 清潔感があるか
「人を見た目で判断するなとはよく言うけれど、いままでの経験上あまりにも清潔感がない人は、仕事ができないタイプが多い」(20代/販売)
▽ もちろん職種によって異なりますが、髪やひげが伸びているにしても、きちんと整えられているのかなど、見た目は大事になってきます。私服のセンスやルックスチェックだけでなく、彼が清潔感を意識しているのか確認してみましょう。
2. 仕事の話をしてくるか
「忙しいアピールをしてくる男って、大体見掛け倒しなんだよね……」(30代/看護師)
▽ 本当に忙しい人って、自分からアピールしなくても周囲が気遣ってくれるもの。それにやたら「仕事が大変でさ~」と話してくる男性と一緒にいても、つまらなく感じることが多いかも……。付き合っても満足感は得られないかもしれません。
3. SNSの利用頻度
「ちょっと良いなと思った男性が、TwitterやFacebookだけじゃなくて、いろんなところで頻繁に動画投稿をしていることを知った。『仕事は何をしているの……?』と少し不安になった」(30代/接客)
▽ 仕事で利用しているならともかく、社会人になっていろんなSNSを駆使しすぎている人は危険かも。暇だから利用している、もしくはそこから女性と遊ぶことを狙っているのかもしれません。本当に忙しいと、SNSどころか家のことをやるのも手一杯なはずですよ!
4. 男友達に聞いてみるのもアリ!
「彼と共通の男友達に『A君って仕事どうなの~?』と聞いたら、『アイツは何も言わないけれど、めちゃくちゃ努力しているよ』と言っていた。同性が認めるくらいだから、本当に仕事を頑張っているんだろうなと思いました」(20代/一般事務)
▽ 本当に仕事ができる人は、あまり友達にグチは言わないもの。むしろ男としてのライバルである友達に弱みは見せたくないからこそ、余計な話はしないものです。
また友達と会っているときは仕事の話はせず、その場を楽しめる人は「オンとオフの切り替えが上手」ともいえます。そのような男性のほうが、仕事も集中して行うことができるので、割とデキるタイプといえるかも!?
まとめ
彼のことを好きになってしまうと、つい「デートしたい」「もっと一緒にいたい」という気持ちが先行しがち。
とはいえいざ付き合ったときに、仕事に対する価値観の違いが起きないよう、彼の仕事への態度は知っておくべきかもしれませんね。