既婚女性に聞いた! 夫婦になったら大切にしたい7つのこと
結婚をしたら、彼との関係も恋人の頃とは変わってくるもの。いつまでもラブラブでいたいと思うけれど、現実はそんなにうまくいかなかったり……。
そこで今回は、既婚女性に「夫婦になったら大切にしたいこと」は何かを聞いてみました! 夫婦円満の秘訣とは……?
夫婦になったら大切にしたいこと
1. 違うことは当然
「男と女は違って当たり前。たとえば、男性は暑がりの人が多くて女性は冷え性の人が多いから、冷房の温度でもめるのも当然のこと。いちいち感情的になるより、お互いの妥協点をさっさと見つけたほうがいい」(34歳・女性)
▽ 男と女で違う人間なのだから、違うところがあるのは当たり前ですよね。ケンカをするのではなく、お互いの違いを受け入れることも大切です。
2. 他人であることを忘れてはいけない
「夫婦って近すぎて距離感を見失う。『○○してくれて当たり前』って思ってしまったり『もっと○○してほしい』って要求ばかりぶつけてしまったり。夫婦といえど他人なんだから、礼儀を忘れちゃダメだよね」(30歳・女性)
▽ 夫婦生活で大切なことは距離感。どんなに近い存在になったとしても「ありがとう」と「ごめんね」は忘れずにいましょう。
3. どれだけリラックスできるかを重視すること
「どれだけラブラブでいられるかを重視して生活していると、だんだんしんどくなってくる。たまには一人の時間を優先したり、どれだけリラックスできるかを優先したほうが穏やかでいられる」(32歳・女性)
▽ いつまでも恋人時代のテンションを保とうと思ったら、徐々にしんどくなっていくもの。お互いが別行動できるような、ラクな関係を目指すのが長続きの秘訣かもしれません。
4. 会話は重要
「いちばん大事にしたいコミュニケーションは『会話』だと思う。どんなに長い付き合いでも、相手が考えていることってちゃんと聞かないとわからない。相手を理解することが円満の秘訣だと思う」(29歳・女性)
▽ 話さなくてもわかる関係なんてありません。何年たっても、パートナーとの会話は大切にしましょう。
5. 自分の中のルールはほどほどに
「『家事はこうしないといけない』とか『料理のおかずは○品以上じゃないといけない』とか、自分の中でルールを決めすぎないほうがいい。相手がやってくれた家事が雑だとイライラするし、ホコリがあっても死なないって思っているくらいでちょうどいい」(30歳・女性)
▽ 共同生活だというのに、自分のルールを相手に押し付けてはいませんか? 相手にも相手のルールがあるもの。歩み寄る姿勢は大切です。
6. プライベートは干渉しない
「スマホを見たり、必要以上に相手に干渉するのは、いくら夫婦でもダメだと思う。相手を信頼できていれば干渉する必要はないから、まずは信頼関係を築くことが大切」(28歳・女性)
▽ 過度な束縛は、相手を信頼できていない証拠。信頼されていない相手との生活は息が詰まるものです……。相手を信頼できるよう、話し合いをしていきましょう。
7. 幸せにしてほしいと思ってはいけない
「相手に幸せにしてほしいって思っていると、相手の負担になって関係はうまくいかなくなる。結婚したとはいえ『自分の人生は自分で幸せにする』って気持ちでいることが円満の秘訣だよね」(34歳・女性)
▽ 結婚したからといって、自分の幸せを相手に丸投げしてはいけません。自分の幸せは、いつだって自分次第。そうすれば、相手に過度な期待を抱かずにすみます。
結婚してからも、自立した関係でいることが夫婦円満の秘訣。相手との距離感を保ち、思いやりを忘れないことが大切ですね。