返信は明日でいいや…男性に後回しにされるメッセージの特徴

2018.09.07

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

「何で返事くれないの?」と、男性のリターンの遅さにイライラしてしまったことはありませんか。
もし、それが気になる彼とのやりとりなら余計にモヤモヤしますよね。とはいえ「まあ、明日でいいか」と思ってしまう理由はちゃんとあるのです。


返信を後回しにされるメッセージの特徴

1. 以前の話題と同じ

「そういえば、あのスイーツ本当に美味しかったよね」など、過去の話の続きをすること。女性同士のやりとりならよくあることですよね。
でも男性は、話題の微妙な差がわからない人も多いようです。「え、その話この前したじゃん!」と捉えてしまうと、返信の後回しリスト入りは確定。
メッセージのやりとりにも具体的なゴールがほしい男性は「スイーツが美味しい○○店に行きましょう」なら理解できるのですが、それ以外は重要度が低いことをお忘れなく。

2. 他の男性が登場している

いくら草食男子だからといっても、心の奥底では「自分が一番でありたい」という気持ちはあるものです。女性とのメッセージのやりとりにおいて、他の男性という登場人物が出てくるとイマイチな気分。
自分と露骨に比較されることはもちろんイヤですが、他の男性に対する意見などを求められることも苦手です。「男同士の仲間意識」と「俺が一番でありたいという希望」のどちらも求めるからです。
これは、乙女心以上に複雑なのです。明日の返信どころか、このままスルーで話題を変えたい、と思われてしまうでしょう。

3. テンションが高過ぎor低過ぎ

「やけにハイテンションだな」と思うメッセージ。特に彼が仕事中であるなど何かに一生懸命になっていたら、テンションの差に距離を置きたくなるもの。「明日になれば落ち着くかも、とりあえずスルーしとこ」と思われて、コメントは後回しになってしまうことでしょう。
反対に、やけにネガティブで気分が低すぎるメッセージに対しても「今日は機嫌悪そうだな、また後にしよう」と放っておかれることも。メッセージのやりとりは最初が重要。バランスの良い気持ちを保って相手の様子をうかがうことが大切ですね。

4. 話題が盛り込まれ過ぎている

LINEメッセージは3行までがベストという法則もあるようですが、短ければ良いというものではありません。例えば「今日カフェでランチしたよ。そういえばゲーム新作出たね。あ、来月は旅行いきたいな」など、ひとつの吹き出しにバラバラの内容が入っていると、何が言いたいのかサッパリわかりません。
あまり連絡できない彼だと、ついつい一度に詰め込みたくなってしまう気持ちはわかりますが、相手からすると「とくに優先順位は無いみたいだから返事は後でいいや」と思われてしまいます。

男性は一瞬で判断することが多いもの。「明日でいいや」と思わせないために、後回しにされやすいメッセージパターンは避けたいですね。

2018.09.07

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 占い師シータ

占い師・カウンセラーとして全国のイベントや公演に出演。名古屋占いカフェスピリチュアル在籍、タロット講座主催、占い教本の監修、エキサイト公式占い師など。 http://uranaishita.com/ ◆yahoo公式占いコンテンツ「『言われた答え、全部図星』瞬時に決断下す神技/ガーディアンreading」