家事のケンカは日常茶飯事!? 共働き夫婦あるある

2018.08.28

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

何かと忙しい共働き夫婦。家事のことでケンカをするのは日常茶飯事!? 今回は「共働き夫婦あるある」をご紹介します。どこの家庭も、悩むことは同じかもしれません。


共働き夫婦あるある

1. 週末にかけて部屋が荒れていく

「平日は仕事でお互いグッタリしているから、掃除は土日にまとめてやる。そのせいで、週末にかけて部屋が荒れていくことに……」(28歳・女性)

▽ 毎日掃除機をかけるなんて、共働き夫婦にとっては至難の業。平日は夕飯の支度で精一杯。掃除は土日にやるのが基本です。しかし、土日に用事があって出かけてしまうと、部屋がさらに荒れていくことに……。

2. 家事分担で一度はケンカする

「旦那が家事をやってくれなくてケンカになること。共働きなんだから男性だって家事をやるべきだよね!」(27歳・女性)

▽ 仕事から帰って夕飯を作っているのに、旦那さんが何もしてくれなくてケンカに……というのも共働き夫婦ならではですよね。しかし、家事が適当でも「仕事が忙しいから」と言い訳できるメリットもあります! ケンカは増えるかもしれませんが、適度に力を抜けるのも共働きのいいところですね。

3. すれ違い生活でもコミュニケーションがとれるよう工夫

「旦那とは生活リズムが違うから、なかなかコミュニケーションがとれない。私のほうが先に寝てしまうから、夕飯と一緒に『おつかれさま』のメッセージを書いた手紙も置いておく。それが夫婦円満の秘訣だったり」(31歳・女性)

▽ 仕事によっては、一緒に暮らしていてもすれ違い生活になってしまうことも。少しでもコミュニケーションをとれるように、LINEではなく置き手紙を書いたり、少しでも休みを合わせたりと、夫婦によってさまざまな努力をしているようです。

4. 堂々と友だちと遊べる

「自分で稼いだお金だし、気兼ねなく友だちと飲みに行ったり遊んだりできること! 私の性格上、相手からもらったお小遣いだと、気をつかうし遊びに行きづらいかも……」(29歳・女性)

▽ 価値観にもよりますが、自分で稼いだお金のほうが、気兼ねなく堂々とつかえるという意見も。友だちとの交際費や、自分の趣味など、自由にお金をつかえるのも共働きのメリットかもしれませんね。

5. 働いているのは安心を得るため

「働きながら家事や育児もするのは大変だけど、収入が2人分あるっていうだけで安心できる。いざというとき離婚しても大丈夫っていうのがいちばん大きいかもね」(34歳・女性)

▽ 人生のピンチが訪れたとき、収入があるとないとでは状況がまるっと変わることも。今は大変でも、安心のために共働きをしている夫婦は多いのかもしれませんね。

6. 仕事がいい気分転換になる

「仕事をしていなかったときは、お姑さんからの干渉がストレスで……。仕事を始めたら、それがいい気分転換になったかも。家にいると息が詰まるっていう人は、共働きがおすすめ!」(30歳・女性)

▽ タイプにもよりますが、仕事がいい気分転換になることもあります。専業主婦になったものの、自分に向いていなくて仕事を始めたという人も……。

共働きというと、仕事と家事の両立で大変なイメージもありますが、それぞれ楽しみを見つけて工夫されているようですね。どこの家庭も、同じようなことでケンカしたり、楽しんだりしているのかもしれません。結婚後に仕事を続けるか悩んでいる人は参考にしてみてくださいね。

2018.08.28

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 原桃子

つい読みたくなるような記事を書いています。猫とナマケモノとサメが好き。世の中にはいろんな人がいて面白いなと思っています。