マッチングアプリの「正直ここがツラい…!」と思う点って?

2018.08.26

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

出会いの方法のひとつとして浸透しつつあるマッチングアプリ。気軽に使えて便利だし、本気で婚活したい女性の強い味方になっているようです。しかしアプリだからこそ、躊躇してしまう点もいくつかあるようで……?
そこで今回は「マッチングアプリのデメリット」についてまとめてみました。


1. 相手選び

・「写真と自己紹介だけで相手を選ぶのって難しい」(20代/一般事務)

・「優しそうな男性からいいねをもらったので返したら、下ネタ全開のメッセージが届きました……」(30代/IT)

▽ いくら顔写真があるといっても、喋ったことのない相手から気になる人を探し出すのって難しいですよね。中にはチャラい男性を引き当ててしまい、自分が不快な思いをすることも……。
すぐに「この人は本気で出会いを探しているわけじゃないんだな」と思ったら、連絡を返さないようにするべきでしょう。

2. メッセージのやり取り

・「遊び目的だと怖いから、何度もメッセージのやり取りをしなければいけないこと。正直マンネリ化してきますよね」(20代/販売)

・「好きな人とならともかく、これから付き合うかどうかもわからない人とメッセージをするのが面倒くさかった」(20代/不動産)

▽ お互いの性格を知るためにも、メッセージのやり取りは必須。特に、女性はいきなり会うのも怖いので、しっかりメッセージのやり取りをしていきたいはず。でも相手には「いつ会えるの?」と急かされてしまったり、自分自身もだんだんメッセージのやり取りが面倒になってしまうことも……。
マッチングアプリは、マメな人に向いている恋愛方法なのかもしれません。

3. 退会されたら即試合終了

・「やっと気になる人ができて、やり取りも頻繁にしていた。でも、あるとき彼からの返信が来なくなって……。アプリを開いたら彼がいつのまにか退会していたんです。あのときは本当にショックでしたね……」(30代/教育)

▽ 結局はアプリ上での知り合いでしかないため、どちらかが退会してしまったら終わりです。それが便利な点でもあるのですが、もし気になっていた彼が急にいなくなってしまったら、悲しみも大きいでしょう。
基本的にアプリ内でいいねがたくさんついている男性は、リアルでもモテるはず。そのため恋人ができてアプリを退会してしまう恐れもあるので、早い段階で連絡先を聞いておいたほうが良いでしょう。

4. 知り合いにバレた!?

・「男友達から『これって○○だよね?』と私のプロフィール画面を見せられたときはビックリしたし、何だか恥ずかしかったです……」(30代/飲食)

▽ 住んでいるところや職種などからしぼっていくと、意外と知り合いにバレてしまうこともあるようです。悪いことをしているわけではないのですが、やっぱりちょっと恥ずかしいですよね……。
どうしても身バレしたくないのであれば、顔がわかりにくい写真を設定しておくなどの工夫が必要かも。

2018.08.26

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by

フリーライター。主に恋愛コラムやライフスタイルについてさまざまなWeb媒体で執筆中。アイコンは10割美化されています。Twitter:@Kazu_367