価値観が違うからこそ楽しい! 男女の恋愛における価値観の違いとは

2018.08.21

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

男女がお別れする理由のなかでもひと際多いのが、価値観の違いです。しかし、価値観が違うからこそ恋愛は楽しいのではないでしょうか?
そこで今回は、男女の恋愛における価値観の違いをご紹介します。「この人とは合わない……」と思ったときに、ぜひ思い出してみてくださいね!


1. 仕事が忙しいとき

仕事で忙しいときこそ、まめな連絡を心掛けるのが女性で、一方で恋愛を後回しにするのが男性です。そのため「仕事と私、どっちが大事なの!?」というセリフは男性にとって酷なものなのです……。
男女でこれほどまでに価値観が違うと、うまくいく恋愛なんて存在しないのではないかと思いませんか? しかし、それでも実際にうまくいっているカップルや夫婦はたくさんいます。その秘訣は、どうやら“信頼”にあるようです。
信頼し合っているカップルや夫婦は、相手がどれほど忙しいか、どれだけ仕事を大事にしているかを理解し合っています。会いたいという気持ちをぐっと堪えて、心から相手を応援できるのです。仕事と恋愛の両立は、不可能ではありません。相手を信頼できるかどうかがカギなのです!

2. 悩みがあるとき

悩みがあるときはすべて聞いてほしいと思うのが女性であって、悩みは一人で解決したいと思うのが男性です。「どうして話してくれないの!?」と怒る女性の気持ちは、男性には理解しにくいものなのです。
もしも彼が悩みごとを抱えているのではないかと感じたら、無理に詮索せず放っておいてあげましょう。真剣にアイメイクをしているときに話しかけられると無性にイライラするのと同じで、男性だって話しかけられたくないときがあるのです。
彼の気持ちにそっと寄り添える女性だけが、恋愛を長続きさせることができるのです。

3. 愛情表現の仕方

言葉で愛情を表現するのが女性であって、行動や態度で愛情を表現するのが男性です。よく聞く「私のこと好き?」というセリフは、女性が好きという言葉によって愛情を感じるためなのです。
言葉がなくても伝わると本気で思っている男性は、行動や態度で精一杯愛情を示してくれているはずです。それを感じ取れないようでは「好きと言って!」というあなたの願いは、単なるわがままになってしまうでしょう。
しかし、男女で愛情表現が違うからと言っても、言葉で表現することは人間関係において大事なことです。言葉にしなければ分からないこともあるのだと、彼とじっくり話し合う時間も必要でしょう。
もしかしたら、照れや恥じらいによって気持ちを言葉にするのを躊躇しているだけかもしれませんよ!

価値観は違って当たり前!

価値観が似ていると感じることはあっても、同じ価値観を持つ人は誰一人いません。たとえ家族であっても、価値観が同じということはあり得ないのです。
価値観が違うからとお別れを選ぶのではなく、価値観が違うからこそできることや楽しいことを数えてみてはいかがでしょうか? そんな考え方もあるのだと受け入れることによって、今よりずっと成長できるかもしれませんよ。

価値観は違って当たり前だということを念頭に置いて、素敵な恋愛をしましょう!

2018.08.21

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 奥平 望

コラムニスト、webライター。91年生まれ。 東京にてタレント活動後、4歳から続けるダンスを ベースにさまざまなショーに出演。甘いものと、 愛犬くるるをこよなく愛する。 過去に10kgのダイエット経験あり。