女心の参考書? 女性向け恋愛コラムを読む男性心理3つ

2018.06.24

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

恋愛コラムは女性向けに書かれているものも多く、一般的には“女子のためのもの”というのが大前提の共通認識だと思います。でも実は、恋愛コラムは“女子のためのもの”とは言い切れないようなのです。なぜかというと、何気に恋愛コラムを読んでいる男性は多いから!
筆者は最近、電車の中で熱心に恋愛コラムの話をしている男性グループと遭遇。個人的にはかなり驚いたわけでしたが、そのことを男性の知人に話すと「けっこう普通のことだよ?」とのことでした。


女心が明確に記されているのが人気の秘密?

女性向けの恋愛コラムより数は少ないものの、男性用の恋愛コラムも充実しているこの時代、彼らはなぜわざわざ女性向けに書かれた恋愛コラムを熟読するのでしょうか。
単純に、モテたいから? それとも――?
というわけで、女性向けに書かれた恋愛コラムを定期的に読む(むしろ、読みあさる!)という男性たちの意見を聞いてみました。

(1)女心を知りたい!

「女性目線で書いてあるのでリアリティーがあるんですよね」(建築/26歳/男性)

▽ 女性向けの恋愛コラムは、女心や恋愛観についてセキララに語ることが多いですからね〜。そう考えると、なるほど。かなり参考になりそうではありませんか!

(2)合コンなどでのネタ(話題)にしたい!

「仕事柄、あまり女性と関わりがないので、女性の好きそうな話題がわからなくて。合コンで場がシラけると困るので、ネタ探しも兼ねて読んでいますよ」(SE/30歳/男性)

▽ たしかに、会話が盛り上がらない合コンほど悲しいものはありません。
どんな場であれ、どんな関係であれ、多少なりとも女性をリードしたいと思っている男性は多いよう。少しでもリードできるよう、女性の気持ちや思考、女性ならではの恋愛観などを研究している男性も少なくないのかもしれません。

(3)ピンチを乗り越えるためのヒントにしたい!

「ケンカをしたときなどは、いつもよりたくさん読みますよ! 同じような状況を見つけ、状況打破の仕方などを参考にしたりすることはよくあります。男にとって、女心はなかなか難しいので」(製造/32歳/男性)

▽ 和解の話し合いの場を設けた際にも、男女の思考の差から生じる認識のズレが減りそうですね。それはつまり、「そうじゃないんだよな〜」とか「私の気持ち、全然わかってないじゃん」などと感じることが少なくなるということ! なるほど、これは合理的かも!

男性にとって“恋愛コラムは参考書”

女性は、スキマ時間に「なんとなく」読んだり、「みんなはこんな恋愛をしているのか〜」と楽しんでみたり、もちろん参考にすることもあるでしょうけれど、恋愛コラムの楽しみ方はその時々によって違います。自分の置かれている状況によっても捉え方は変わってきますし!
ただ、男性にとっての恋愛コラムとは、一重に“何にも勝る参考書”のようなものだと言えるのかもしれませんね。

2018.06.24

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 小林ユリ

1987年生まれの好奇心旺盛なお調子者。ありふれた日常の中に笑いを見つけることが大好きで、面白そうなことがあれば所構わず首を突っ込む癖がある。 考えるよりも先に行動しちゃっているタイプ。それで失敗することもあるけれど、 「Don’t think. Feel!」ってことで! Twitter @ohana2425  写真撮影ご協力:青山エリュシオンハウス 撮影者:福谷 真理子