バレてる? 男性がぶりっこしすぎだと思う「計算高い女の言動」4つ
気になる彼に「可愛い」と思われたいのは当然のこと。ですが、いきすぎた言動は「ぶりっこだよね」とドン引きされてしまうこともあるそうです! 男子に見抜かれてしまう言動とは一体どんなもの? というわけで今回は、男性たちに聞いた「ぶりっこしすぎだと思う“計算高い女”の言動」をご紹介します。
男性がぶりっこしすぎと思う「計算高い女の言動」
1. 明らかに「声のトーンが変わる」
いいなと思う男性の前で話すときだけ「声がワントーン高くなる」「アニメ声になる」など、声のトーンが変わる言動に「明らかに計算している」と見抜かれることも多いそうです。地声との違いに「あれ?」と気づかれてしまうパターンです。
「イケメンと話すときだけ、明らかに声のトーンが変わる女性っていませんか? 周りの女性と話すときは低めの声なのに、めっちゃ可愛いらしい声になってるやん……って。バレてます!」(32歳・飲食関連)
▽ 気になる彼と話すときだけトーンが変わっちゃうこと、ありませんか?
2. 男目線のファッションばかり
男性が好む系統のファッションは、モテに役立つという事実はありますが。ふわふわ、ひらひら、露出など「明らかに男に媚びているファッション」は「逆効果」という声も目立ちました。甘いだけのファッションは「必死すぎてドン引きしてしまう」ことも?
「男の目線しか気にしていないファッション。狙いすぎている感じで、逆に男子ウケ悪い! どこかに女性らしさや男ウケがちょっと入っているくらいの方が、モテますよね」(31歳・メーカー勤務)
▽ 大人女子なら「ちょい甘」くらいにしておかないと、逆に非モテになるという声も。
3. 自分のことを「下の名前」で呼ぶ
話をするときに「えっと、まゆみは~」など自分のことを下の名前で呼ぶ言動も「痛々しいぶりっこ感がある」という声が。ぶりっこを自称する女性タレントさんもこの手をよく使うので、計算していることがバレやすいようです。
「アラサーになっても『ゆうこね』みたいな、自分の名前を使う人。めちゃくちゃわかりやすいぶりっこ言動ですよね」(29歳・美容師)
▽ 大人なら「私は」と一人称を使うのがマナーという意見もありました。
4. わざとすぎる「天然発言」
天然っぽい子は可愛い、けれど「天然を装ったニセモノ」は見破られやすいという声も。自分から「私、天然なんです」と言ったり、意味不明な「ごはん? ケーキしか食べないの」などの発言は「あざとさを感じる」と警戒されることもあるそうです。
「『出身地は○○星ですっ!』みたいな痛々しいぶりっこはドン引きします。あと『天然です』って自称する人はみんな『養殖』です」(34歳・メーカー勤務)
▽ 天然っぽく見せようとしても「バレバレ」なのが現実? 賢い手とはいえなさそうです。
男性から見ても「これは計算している」とバレてしまう言動。気になる彼の気を引こうとして、つい使っちゃいそうになることもありそうですが……。逆に引かれちゃう可能性があるので、避けた方がよさそうですね!