扱いが難しそうなのに…喜怒哀楽が激しい女子がモテる理由4つ
おっとりしていてのんびり屋さんの女子が一般的にはモテるイメージがありますよね。しかしその一方で喜怒哀楽が激しくて猪突猛進タイプの女子も人気があるってみなさんはご存じでしたか? 今回はそんな、ちょっと扱いが難しそうなのに喜怒哀楽が激しい女子がモテる理由をまとめてみました。
飽きることがないから
喜怒哀楽が激しい女子はいろんなことに興味があるタイプが多いのです。いろんな趣味を持っていたり、書籍や映画、政治までさまざまなことに興味を持ち、夢中になって調べたりする傾向があります。そのためいつも、「これを話したい!」というトピックがあり、面白い持論を展開してくれるのです。時にはエキセントリックすぎるアイデアを披露することもあるものの、彼女たちといると話題に尽きることがなく、一緒にいて飽きないのです。
とにかく正直者
自分の思っていることを絶対に隠さない喜怒哀楽の激しい女子たち。言葉で伝えなくとも、仕草や表情に思っていることが出てしまうのですぐに相手に伝わります。
時にこれは悪いクセとして捉えられがちです。でも実際のところ、彼女が自分の気持ちを察して欲しいからといって理由を言わずに拗ねたり、無視したりすることに対して、うんざりしている男の子たちは多いのです。
そのため、分かりやすく正直に思っていることを伝えてくれる彼女たちの方が良いという男子も多数! ケンカになることも多々あるものの、ケンカが終了するとそのことについてネチネチと根に持つようなことを言うことはあまりないのです。
活発で働き者
活発で有意義な時間を過ごすことが大好きな彼女たち。情熱的なタイプも多く、目標を立ててそれを達成するために脇目もふらずに頑張る傾向があります。興味があることを見つけると、恋人のことをほったらかしにして夢中になってしまうこともありますが、「どうしたらこんなにも一つのことに集中できるんだろう?」と感心させられることも多く、一緒にいるとやる気をもらえるのです。
自立している
不思議なことに喜怒哀楽の激しい女子は、感情のコントロールが上手だったりします。自分の意見を持っているため、他の人に余計なことを言われても気にしないし、嫌なことがあったとしてもある一定の時間落ち込んで、またやる気を復活させるという気持ちの切り替えも得意なのです。
気持ちを自分でコントロールできる彼女たちは恋人ができても相手に感情的に依存するということがなく、つねに自立しています。時に恋人はそのことに距離感を感じることもありますが、その半面、だからこそその距離感を縮めたいと思い、追いかけたくなる女子でもあるのです。