【要注意】どんなに可愛くても男性が離れてしまう3タイプの残念女子

2017.12.31

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

スタイルも良くてそこそこ可愛いのに、なぜか恋愛が長続きしない女子っていませんか? 思い起こしてみると、別れるパターンが何となく同じような気がする……というあなた! もしかすると自分では気づかなくても、相手は相当げんなりして、あなたの元を去ったかもしれません。
ということで今回は、男性が疲れて離れてしまう残念女子のパターンについてご紹介します。


責める女子

男性は、けたたましく責められることがとにかく苦手です。相手の非を指摘したくなる気持ちも分からなくもないですが、世の中正しいこと、筋の通っていることが全てではありません。彼自身、十分反省しているのにダメ出ししてしまうと、どんどん萎縮してしまい男性としての自信まで失いかねません。
そうなると、だんだんとあなたに対していろんなことを話さなくなってしまいますし、あなたの元を去ってしまうのも時間の問題という状況に。

ワガママ女子

どうやら、全てを自分の思い通りにしたい女性はたくさんいるようです。ですがそれに喜びを感じる男性は少数派で、ほとんどの場合うんざりしているのが現実。最初のころは「彼女のワガママも可愛いな」と思ったとしても、時間の経過とともに正気に返り、自分がいかに振り回されていたかということに気づいて一気に冷めてしまい、「ここで別れないと人生を一生、棒に振ってしまう」と逃げ出すことばかり考えてしまいます。
男性はもちろんペットではありませんから、自分の思い通りにはなりません。人格が尊重されていないと気づいたら、嫌になるのも当然ですよね。

ネガティブ女子

最悪の状況をいつも考えておく、というのは大切なことではありますが、ネガティブすぎたり慎重すぎる性格だと、一緒にいて疲れてしまいます。何か相談した時に“応援してくれる女性”と“足を引っ張る女性”がいたら、どんなに後者が可愛くても、前者を選ぶと思いませんか?
男性は女性に支えてもらいたいという気持ちはありますが、足を引っ張ってほしいと思うことはありません。「でも……」「どうせ……」「私なんて……」などの言葉が癖になってしまっているのなら、要注意です。思わず口走ってないか意識してみてくださいね。

いかがでしたか? 読んでいるだけで、なんだかウンザリしてきませんでしたか? これでは男性が離れてしまうのも無理ないですよね。一緒にいて疲れるなんて、不幸でしかありません。
どんなに可愛く着飾って外見を磨いていても男性と長続きしない女性には、こういった理由があるのかもしれません。思い当たるふしがあるのなら、同じことを繰り返さないように気をつけてくださいね。

2017.12.31

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 紅緒

恋愛至上主義 美しいもの 美味しいもの ワインが好き。