婚活をやめて正解!「脱・婚活」で幸せを手に入れた体験談3つ

2017.12.24

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

筆者の周りを見ていると、だいたいアラサーくらいの年齢で結婚を意識しだし、婚活をスタートさせる女性が多いようです。しかし、婚活パーティに行っても20代の若い子ばかり注目されたり、お見合いではなかなか思うような人と出会えなかったりと、自分自身に対しても婚活に対しても疲れ切ってしまうアラサー女性が多いのが現実。
ということで今回は、婚活をやめた後に幸せを手に入れた女性たちの声をご紹介し、幸せになるヒントをお伝えしていきます。


なぜ結婚したいのか明確にしよう

婚活疲労という言葉も出てきたほど、婚活をするには気力体力を使います。そもそも、あなたはなぜ結婚したいのかを、紙に書き出してみましょう。

・ 周りがみんな結婚したから
・ 親の期待に応えたいから
・ 職場や親戚から煽られるから

など「周りからどう思われているか、周りがしているから」といったことが主な理由なら、あなた自身の人生の目的について改めて考えてみましょう。必ずしも結婚することや子どもを産むことが幸せとは限らないと、気が付くはずです。

婚活をやめて幸せになった体験談

仕事がうまくいくようになった

「親の期待に応えたいと焦って結婚し、そして離婚しました。再婚を考え婚活もしましたが、ストレスで仕事もうまくいかなくなり、必ずしも『結婚=幸せ』ではないと気づきました。そこからは婚活をやめ、仕事に打ち込むようになったら評価され、今では独立しました」(40歳女性・会社経営)

▽ 婚活で迷走していると今やるべきことも疎かになってしまう、という体験談でした。このように婚活をやめたら仕事の評価が上がった、うまくいくようになった、という意見は少なくないようです。

焦って結婚しなくてよかった

「30代の時、婚活と仕事に疲れ切ってしまい、男に頼らず仕事で生きようと決めました。それから精神的余裕が生まれ、自分磨きや趣味に没頭していた矢先、42歳で今の主人に一目惚れされ、結婚。今すごく幸せで、30代で焦って結婚しなくてよかったと心から思っています」(44歳女性・管理職)

▽ 婚活をやめると精神的に余裕が生まれるので、ますます女性としての外見や内面が磨かれる、という声も多く寄せられました。また経営者などの忙しい生活を送っている男性の中には、40歳を過ぎて落ち着き、結婚を考え始める人も少なくありません。そして彼らは、自立した大人の女性をパートナーとして求める傾向にあるようです。

晩婚だからこそ得られる幸せ

「20代~30代の頃は、友達がどんどん結婚しているにも関わらず、結婚願望が全然ありませんでした。その頃は結婚するメリットよりデメリットの方が目立ってしまって。ところが42歳で急に結婚願望が生まれ、当時付き合っていた今の夫とすんなり結婚。お互い若くないので健康を気遣ったりしています。毎日思いやりにあふれた生活が送れて、とても幸せです」(43歳・美容関連会社)

▽ 晩婚夫婦は、お互い健康を気遣い合うなど「相手を思いやる」という言葉が多く寄せられました。愛情を日々感じられる夫婦というのは、とても幸せですよね。

まとめ

幸せの形は人それぞれです。婚活がストレスとなっていては、幸せな結婚生活を想像しにくくなってしまうもの。婚活疲労を起こしている方はあせらず、一度婚活から離れてみて、「なぜ結婚したいのか」を明確にしてみましょう。幸せな未来はすぐそこですよ!

2017.12.24

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 美泉菜月

【夫婦アドバイザー/美脚家】フランスパリに美容を学びに留学後、美容業界で活躍。その後、夫婦アドバイザーとして恋愛/婚活/夫婦問題のカウンセリング・講座を行っております。大和撫子のような妻を目指して14年、大好きなことは先にも後にも美容です。 Amebaオフィシャルブログ:http://ameblo.jp/kurumi401/