イベントの多いこの時期だからこそ破局を迎えるカップルの特徴5つ

2017.12.15

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

クリスマス、新年とイベント続きのこのシーズン、何かと集まりも多いからこそ、素敵な恋人がいれば最高にハッピーに過ごせそうな気がしますよね。でもそんな時期だからこそ、あっさり破局を迎えてしまうカップルも多いのです。世間は浮かれモードなのに、気分はどん底。そんなカップルたちの特徴を分析してみました。


この時期に破局を迎えるカップルの特徴5つ

1: “完璧なカップル”を目指しており、妥協がまったくできない

パーティーやいろいろな集まりで恋人同士で参加する機会も多い時期、誰だって周囲から“素敵なカップル!”と思われたいものです。でもその願望が強すぎるあまり、相手のちょっとした欠点やミスも許せず幻滅してしまい、ついには破局を迎えてしまうカップルたちがいます。
自分の理想像ばかり追い求めても、相手がそれについてきてくれなければカップルとしては成立しません。

2: 二人ともお酒を飲み過ぎることが多く、余計な揉めごとやケンカを引き起こす

飲むとつい調子に乗って相手の悪口を言ったり、軽い気持ちで浮気をしてしまったり。お酒も飲み過ぎはかえって感情や行動のコントロールができなくなり、恋愛トラブルの原因につながることも多いのです。
周りのムードに流されてつい飲み過ぎてしまいがちなこの季節だからこそ、お酒との付き合い方にも十分気をつけましょう。

3: お互いに“今のこの時期、ひとりでいるのがイヤだ”という不純な動機で付き合っていた

“クリスマスにひとりなんてイヤ”、“テキトーな相手だけど、恋人がいないよりはマシ”、心のどこかにそんな不純な思いがあると、付き合ってもやはり長続きしません。そもそも恋愛感情以前に、“とりあえずこの人でもいいや”というルーズな気持ちがあるのです。ちょっとしたことがきっかけで、気持ちが離れてゆくのも致し方ありません。

4: SNSでふたりのことをとにかくアピールしたいという欲求がかなり強い

イベントが多いシーズンなのでSNSのネタには困りません。ふたりの関係をアピールするのが日常茶飯事な人にとっては、ここでこそさまざまな“幸せ恋愛ネタ”を投稿したいのです。どこで、誰と、何をした、というのは全てエゴを満たすためのもの。そして誰よりも“キラキラした毎日”を送っている自分じゃないと気が済まないのです。意識がSNS中心になり出すと、彼のことはもはや二の次に。
虚栄心こそが破局の本当の原因と言えます。

5: 予定をつめ込みすぎ、ふたりだけの時間をおろそかにする

ふたりにとって相手を思う気持ちは変わらないのですが、何と言っても過密スケジュールになりがちなこの時期です。どうしてもすれ違いの日々が続き、なんだか物足りない気持ちになるのも無理はないでしょう。ふたりとも恋愛に対する優先順位が低ければ、破局を迎えるのは時間の問題。
もし彼との関係を大切にしたいと思うなら、ふたりだけの時間を優先的作ろうとする努力が無ければ、いい関係は続きません。

▽ 参考記事(海外サイト):The FIVE things that can destroy your relationship over the Christmas break: Expert reveals why couples suffer during the festive season - and how you can survive it

2017.12.15

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by Waxy

南半球オーストラリアから世の動きを眺めています。 ガーデニング好きで、イチゴ栽培が特にお気に入り。