昭和感? 周りから「ひと昔前のぶりっこ」と思われる女の言動5つ

2017.11.20

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

大好きな彼に「かわいい」と思われたい、のは当然のこと。ですが、アラサー女子がぶりっこすると「なんか時代遅れな感じがする」と冷ややかな目で見られてしまうことも!? かわいく見せるはずが、昭和感が漂ってしまう「痛いぶりっこ言動」とは? 今回は男性たちに「ひと昔前のぶりっこ」と思われる女の言動を聞いてみました!


周りから「ひと昔前のぶりっこ」と思われる女の言動5つ

1. 自分のことを「あだ名」で呼ぶ

自分のことを名前で呼ぶのも「う~ん」と思うそうですが、絶対ないと思うのは「あだ名」だそうです。「○○りん」「○○ぴー」など、昭和のアイドルのあだ名みたいな感じで「えっと、みかりんはね~」なんてぶりっこは、おばちゃんくさいと思わることも!

「自分のことを名前やあだ名で呼ぶ女性。アラサー女性としての品格を疑ってしまう。みぽりんみたいなやつ……昭和のぶりっこかってなりませんか?(笑)」(33歳・会社員)

▽ あだ名は他人に呼ばれるだけにしておくのが正解? あだ名でぶりっこしてもドン引きされる結果に……。

2. 猫語や赤ちゃん言葉で話す

語尾に「○○だにゃん」「○○でちゅ」のような、言葉遣いも「古い感じがする」という意見がありました。いい大人の猫語や赤ちゃん言葉は「ぶりっこしすぎ」と冷めた目で見られてしまう可能性大! 普段はクールな女性がたま~に使うくらいなら効果があるかも?

「いい大人がにゃんにゃん言いすぎると、ドン引きしちゃう! 普段は絶対言わなそうな女性が、気を許してたま~に甘えるときに使うくらいなら良さそうだけど。使いすぎると時代遅れのぶりっこ感が出ます」(29歳・アパレル勤務)

▽ ○○だにゃん、でぶりっこするのは時代遅れ……? 大人は使いすぎに注意です!

3. わざとらしく声のトーンが高くなる

気になる男性の前で、急に声のトーンが高くなって「かわいい声」で話す女性も「必死過ぎて痛い」と思われがち? 声のトーンを高くするぶりっこって、ちょっと昔な感じがするという意見も目立ちました。

「地声より高いトーンで話してくる女性は、必死な感じがして引いてしまう。そもそも声のトーンを上げて話すって、今どき女子はしない感じがするのですが」(32歳・IT関連)

▽ 学生のとき、こういう女子いませんでしたか? 明らかに昭和の「ぶりっこ技」な気がしちゃうかも……?

4. え~ん、シクシクと泣くフリをする

わざとらしく「え~ん!」「シクシク……」と声を出しながら、泣く真似をする言動も「昭和のアイドルがやるやつ!」って失笑しちゃうそうです。わざとらしい泣き方に「正直、イラッとする」というお声もありました。

「え~ん! といいながら、顔を手で覆って泣く真似をされたとき『昭和か』って内心思いました(笑)」(28歳・メーカー勤務)

▽ 昭和のアイドルや漫画ではありがちな泣き方ですが……アラサー女子がやると老け見えするかも!?

5. プンプンとほっぺを膨らまして怒る

もう、怒ったよ~と「プンプン」。ほっぺをぷくっと膨らませるベタなぶりっこ言動に「寒気がした」という声もありました。見ているこっちが恥ずかしくなるから、やめて欲しいとドン引きしちゃうそうです!

「ぷんぷんと言いながら、ほっぺを膨らませて怒る先輩に『なんか昔っぽいっすね』と思ったけど、口に出さなかった(笑)。昔のアニメとかでヒロインがやりそうな感じしませんか?」(26歳・営業)

▽ むしろ笑いをとろうとしてギャグにするなら「好感度ある」という声も? でもモテとは疎遠になりそう。

アラサー女性がやると「ひと昔前のぶりっこ」感が出てしまう言動、いかがでしたでしょうか? 以前は「こういう女いたよね」って思えますが、今やると「昭和っぽい」とドン引きされちゃうかもしれません! 要注意ですね。

2017.11.20

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 松はるな

美容・ファッション・ライフスタイル・旅行など、主に女性向けのコラム記事を 執筆しているライターの松はるなです。 雑誌広告、化粧品会社にて美容コラムを担当するなど文章を書く仕事を経て、 現在はフリーのライターとして活動中。女性がもっと美しく健康に! そしてハッピーになれるような記事をご紹介出来るよう頑張ります♪ twitter: http://twitter.com/unicohm

三井みちこ

Illustration by

S