絶対キメたい大事な1日! カレの実家へ遊びに行くときの4つのポイント

2017.09.09

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

はじめてカレの実家へ行くときって、とても緊張しますよね。カレのお母さんとうまくやれるか、カレのお父さんに気に入ってもらえるか、いろんな不安が頭をよぎります。でも、もし結婚を考えているのであれば避けて通れない道。あいさつはきっちり済ませて気持ちよくお付き合いしたいですよね。
今回はカレのご両親とはじめて会う時のポイントをご紹介します。


カレの実家へ遊びに行くときの4つのポイント

1. 手土産はきっちりリサーチして

やっぱりご実家へお邪魔するのであれば手土産を持って行きましょう。手土産の選び方ですが、できるだけ賞味期限が長くて好き嫌いの別れないモノがいいですね。最近のお父さんお母さん世代は感覚が若いので、おせんべいやお茶など渋いものをチョイスすると失敗することも。事前にカレにご両親の好きなものを聞いて、リサーチしておきましょう。
カレに兄弟がいる場合は、兄弟の年齢を基準に考えるのもオススメ。もしカレの兄弟が実家で一緒に暮らしているのであれば、兄弟の好みもリサーチしておきましょう。ご両親も、自分の娘や息子が喜んで食べるもののほうが喜ぶことが多いですよ。

2. 手土産を渡すときはカレにお願いするのがスマート!

本来、手土産は自分で渡すものかもしれませんが、遊びに行くという比較的カジュアルな場面ではカレに渡してもらったほうが、お互いに遠慮しあうこともなくスムーズにコトが進みます。カレに買わせたと思われないように、後で「お口にあえばうれしいです」とか「○○がお好きだと聞いていましたので……」と添えておくといいですね。
おうちによっては、一緒に食べられるようにケーキを用意するという場合もあるようです。もしカレが「小さい頃から来客のときにはそうしていたよ」と言っていたら、そのときのためにキレイにケーキを食べられるように練習しておくのもいいですね。そういう見えない気遣いも、カレの家族とうまくやるコツの一つと言えます。

3. 話のネタを考えておく

これも見えない気遣いの一つですが、あらかじめご両親と何を話すか考えておきましょう。あらかじめ考えておけば会話もスムーズに進みますし、焦って失礼な話題を振ってしまうこともなくなります。
どうしてもカレのことが話題の中心になってしまうので、カレが普段周りの人に愛されているよというようなエピソードを1つか2つ用意しておくとご両親も喜びます。また、話のネタに困ったらカレの幼少期の話題を振るのもOK。盛り上がること間違いなしです。

4. 服装は失礼のないオフィスカジュアルを意識して!

カレの実家にお邪魔するときの服装ってとても悩みますよね。派手すぎず、地味すぎず、相手に好印象を与える服装を心掛けたいところ。フォーマルすぎても場にそぐわない場合があり、家族の中でも浮いてしまうのでTPOに合わせた格好を意識しましょう。
イメージとしては、オフィスカジュアルがベスト。食事の支度をお手伝いするケースも考えて、動きやすい服装で出かけましょう。真っ白のシャツやワンピースは、食事の手伝いを遠慮させてしまう可能性があるので控えた方が無難です。

家族と仲良くなってハッピーなお付き合いを!

カレの家族と仲良くなれれば、今まで以上にカレとのお付き合いも楽しくなりますし、将来のことも見えてきますよね。実家にお邪魔するとなると遠慮したり気を使ったりしなければならないので、もしかしたら気が重く感じるかもしれませんが、チャンスだと前向きにとらえて楽しみましょう。

2017.09.09

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 大塚 ちえ

都内で働く金融OL。仕事に家事に育児に貯金に、忙しい現代のはたらく女性を応援する記事を目指し日々精進中。