「出会いがなくて…」が口癖になってない? 素敵な出会いを増やすちょっとした心持ち

「香(筆者です)、最近どう? 彼氏とか」「それがなかなかねえ……出会いもないし」「うんうん、分かる~」というのは、先日の女子会での一幕。つい口にしてしまいがちですが、これではいけません(自分に言い聞かせ)!
よく見ずとも世の中こんなに人間がいて、一歩外に出れば誰かとは袖を触れ合うのですから、出会いがないなんて嘆くのはきっと間違い。では世間の出会い上手な女子たちは、一体どうやって出会っているの?


出会っていないのではなく、気付いていないだけ

そう、私たちは皆、出会ってはいるのです。問題は、気付けているかどうか。出会い上手な女子たちは、そこをちゃんと分かっています。直接関わることのなさそうな人をも観察し、興味を持つのだそう。性別や立場の差なく、どんな人にも縁を感じることは、なかなかできるものではありません。しかし考えてみれば、地球上には63億というすさまじい数の人間がいて、それはつまり一人一秒会う計算でも180年はかかるということになります。出会いの奇跡を知ると、ほんの少し出会った人にも縁を感じますよね。
もちろん、自ら進んで出会いの場に行く行動力も、出会いを増やす大きなポイント。

気付けたら、より素敵な出会いに変える

愛嬌があって人懐こい人の周りには、素敵な出会いがたくさんあるイメージがしませんか? 人には、同郷であったり同じ趣味があったりといった縁を感じると、より近付こうとする心理があります。もともと“人懐こい”とは、「人を懐かしむ」こと。初めて会う人にも縁を感じて懐かしむイメージで会話をすると、相手も同調して良い出会いになるかもしれません。出会い上手は、コミュニケーション上手なのです。

出会うべき人に、あなたは出会っているだろうか

たくさんの人と出会う人生の中で、自分の人生をより良く変えてくれる人物と最低5人は出会うという、出会いの法則をご存知でしょうか。その5つの出会いとは、友情を知る出会い、恋愛を知る出会い、尊敬を知る出会い、許すことを知る出会い、そして慈愛を知る出会い……。数々の雑誌で活躍する美容ジャーナリスト齋藤薫さんの言葉を借りれば、「5つの重要な出会いをしないと、その人の人生はきわめて脆弱な薄っぺらいものに終わがち」なのです。極論かもしれませんが、人間は一人では生きてはいけません。感情を育ててくれる上記5つのような出会いこそが、人そのものも育ててくれるのです。

出会い上手こそ充実した人生を謳歌できると言い切ってしまっても、過言ではないかもしれません。恋愛に限らず、出会いは大切にしていきたいものですね。

2014.11.29

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 香 みちる (カオリ ミチル)

都内在住のジュエリーデザイナー。 好きな宝石はダイヤモンド。好きな香りはムスク。 趣味は乗馬、バイオリン、旅行、そしてSM。