彼氏のご機嫌がナナメ! そんなときもラブラブに過ごすための3ステップ

2014.03.06

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

仕事でのミス、ストレス、疲労……。いつもは優しい彼氏だって、機嫌が悪いときもあるはず。苛ついている彼氏に優しくできなかったり、八つ当たりされたりして、些細なきっかけでケンカになることってありますよね。そんなときは深呼吸をして、ケンカの原因を二人の絆を深めるきっかけに変えてしまいましょう。今日は、虫の居所が悪い彼氏とのケンカを回避してラブラブに過ごすための3ステップをご紹介します。


ステップ1:彼氏の感情に影響されない

彼氏を元気づけたいのであれば、中立の立場を保つことが大切です。彼氏が自分の殻に閉じこもってしまうことで、寂しさを感じてしまったり、彼氏の力になってあげられないと、自己嫌悪に陥ってしまったり……。自分自身が感情的になってしまうと、彼氏を癒すどころか、ムードは悪化してしまう一方です。落ち込んで、イライラしている彼氏の言動にいちいち反応せず、まずは、彼氏の言動を寛大な心で受け止めてあげることが重要な第一ステップです。

ステップ2:彼氏のニーズを満たしてあげる

彼氏が落ち込んでいるときこそ二人の絆を深める絶好のチャンス。彼氏がなにを求めているか落ち着いて考えてみましょう。例えば、スキンシップを好む男性の場合には優しく抱き締めてあげるとか、食べるのが好きな男性には大好きな料理を手作りしてあげるなどして彼氏のニーズを満たしてあげながら、愛情表現をしましょう。

ステップ3:彼氏が悩みをシェアできる環境をつくる

男性はなかなか弱音を吐けないもの。「なにかいやなことあった?」「どうして機嫌が悪いの?」などと直接的な質問をすると、男性はさらに自分の気持ちを殻に閉じ込めてしまう可能性があります。落ち込んだ彼氏には、「わたしにできることがあったらなんでも言って」という控えめ&思いやりのある一言が効果大! 少し距離を置いて見守ってあげることが大切です。彼氏が落ち着いて悩みを打ち明けてきたら、大きな関心をもって聞いてあげましょう。ただし、徹底的に聞き役にまわることが肝心! 自分の意見を主張したり、質問攻めにしてしまうと逆効果の恐れもあるので気をつけましょう。悩みを誰かに打ち明けるだけですっきりし、ストレス解消になるので、彼氏の気が落ち着くまで優しく耳を傾けてあげましょう。

2014.03.06

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by Googirl編集部

女子力向上をめざす応援サイト! オシャレ、美容、恋愛など海外の最新ニュースを毎日配信!