「好き」と言葉にしてくれない彼への不満を解消する方法

2014.03.10

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

付き合っている彼氏に対して女子からよく出る不満が「好き」と言葉にしてくれないこと。
男性の方が好きや愛してるという言葉を大事に思っていて、うかつに使いたくないと思っているまじめなケースもありますが、女子は好きと言って欲しい生き物なんですよね。
好きと言ってもらえないと不安になるけれど、そこは男女の差。


無理やり言わせても無意味

男性からすると「付き合っているってことは好きだからなのになぜ言葉を求めるのだろう」と思っています。軽々しく好きと言える男性は、ほかの女性の過去の影がチラチラ見えるようでそれはそれで不安になる気もするのですが、女性は言葉を求めるものなんですよね。その根底には、言ってもらって安心したいという感覚があるんですね。
好きと言ってくれない彼氏に無理矢理言わせるのは、嫌いな食べ物を無理矢理食べさせられるのと同じように男性は感じてしまいます。あなたが好きと言ってほしいという気持ちを感じとるよりも、あなたに好きと言わされていると思ってしまうんですね。
それって、本来の目的と全然違う方向にすれ違ってしまっていますよね。

事実と感情

男性は、事実を重視する生き物。女性は感情を重視する生き物。
例えば、浮気なんかもそうですが男性が女性の浮気を許さないのはそれが「事実」だから。一方で女性はその事情に納得できたり、彼のことが「好き」という感情があれば受け入れることもあるもの(本当に納得できる理由はなかなかありませんが、ね)。
なので、言い方としては「好きと言って」とただせがむのではなくて「好きと言ってくれると、自分の感情が満たされて幸せな気分になれるの」というところまで言って伝えた方がいいのです。

事実をしっかりと見ていくことが大切

また、あなたの方で彼の愛を感じ取れるようになることも大事。繰り返しますが、彼の中で付き合っている=好き、なのです。
好きじゃなかったら一緒にいないよ、ということ。好きじゃない人とご飯は食べないし、好きじゃない人と一緒に暮らさないし……という一緒にいる事実が彼の中では「好き」だと物語っているわけです。
一緒にいる時に無口であっても、居心地が良くなければそもそも一緒にいないはずですからね。
言葉だけに頼って不安になるよりも、事実に目を向けていくと彼の気持ちが分からないという不安も薄れるのではないでしょうか。
ただし、急に明らかに優しくなくなった、というような場合は要注意ですね……。

2014.03.10

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 上岡史奈

探偵歴11年の元女探偵、探偵BAR店長を経て、 離婚、婚活、復縁などの相談を受ける恋愛プロデューサー。恋愛運が上がるネイルも研究中 趣味 パワースポット巡り アメブロ http://ameblo.jp/erumoamere/ ツイッター@erumoamere Facebook https://www.facebook.com/fumina29 写真撮影ご協力:青山エリュシオンハウス 撮影者:福谷 真理子