美味しくてヘルシー、野菜ディップレシピ!
海外ドラマや映画のパーティシーンでよく見かけるディップ。夕食前の軽いスナックとして、お酒のおつまみとして、さまざまなシーンで活躍の人気メニューです。市販されているものもいいけど、ホームメードで作ったディップもまた格別。お友だちやお客様を家に招くときにも便利なディップをぜひおうちで作ってみませんか?
エダマメ・ディップ
日本人におなじみの枝豆をディップにアレンジ。見た目はアボカドディップのようですが味は新鮮!
材料(4人分)
冷凍枝豆 250ml分(1.25カップ分)
ニンニクみじん切り 大さじ1
タヒーニ 大さじ1
レモン果汁 大さじ1
水 大さじ3
塩 大さじ1/4
オリーブオイル 大さじ1
作り方
1)冷凍枝豆を熱湯で、4-6分ほど茹でて解凍し、水きりをする。
2)枝豆を、ニンニク、タヒーニ、レモン汁、水、塩とともに、フードプロセッサーにかけて、ペースト状にする。
3)オリーブオイルを仕上げにかけて、出来上がり
※ ペーストの粘度がまだ高すぎる場合は、さらに水大さじ1を加えてのばす。
スィート・スパイシー・ヨーグルト・ディップ
ヨーグルトベースに、カレーの風味をつけたインディア風ディップ。甘さとスパイシーさは癖になります!材料(4人分)
低脂肪プレーンヨーグルト 250ml
ピーチ(缶詰めのもので可) 大さじ2(角切り)
レモン果汁 大さじ1
カレーパウダー 大さじ1.5
クミン 大さじ1/4
塩 大さじ1/4
赤ピーマン(細かく刻む) 大さじ1
あさつき(輪切り) 少々
作り方
1)飾りつけ用以外の材料全てを、ボールに入れてよく混ぜ合わせる。
2)冷蔵庫で2時間ほどねかせて、味がよく混ざるようにする。
3)赤ピーマンとあさつきを上にトッピングして、できあがり。
デザート・ディップ
ディップはデザートにもなる!という女子にはうれしい発見の一品。
材料(4人分)
冷凍ブルーベリー 3/4カップ
低脂肪リコッタ・チーズ 115g
オレンジジュース 大さじ2
ハチミツ 大さじ2
シナモン 大さじ1/2
作り方
1)ブルーベリーを電子レンジに約40秒ほどかけて、解凍。やや温かいくらいの状態にする。
2)すべての材料を、フードプロセッサーにかけて、ペースト状にする。
3)冷蔵庫で冷やして、できあがり。
ディップをつけるのは、クラッカーだけでなく、ニンジンやキュウリ、セロリなどのスティック野菜がおすすめ。また、20分ほどローストしたさつまいもも冬ならではの食材として美味しく頂けます。みなさん、いろいろ挑戦してみてくださいね。
ライター:Waxy