職場の人間関係で悩んで辞めようかと思ったときの10のチェックリスト
イヤな上司がいたり、ランチのときに女同士の話題が疲れる。仕事をしに行く場でありながらも、決して避けて通れないのが職場の人間関係ですね。
多少は問題がつきものだとしても、いじめにあって体を壊すほどやウツになってしまってからでは大変です。辞めたいな、と思ったときにはどうすべきなのでしょうか。以下のチェックリストを参考にしてみてくださいね。
仕事を辞めたいと思ったときに行いたい、10のチェックリスト
1: 辞めたいと思う原因になっているイヤな人は、これからもずっと同じ職場にいそうだ
2: この職場をやめても、すぐ就職先は見つかると思う
3: 今自分がやっている仕事は、他の人でも代わりがきく
4: しばらくは仕事を辞めても貯金で生活できる
5: 今やっている仕事にどんな意味があるのかわからない
6: 朝起きられない、会社のことを考えると暗い気持ちになる
7: 出勤すると体調が悪くなる
8: 月曜日がユウウツすぎる
9: 給料が上がる見込みがない
10: 楽しそうに働いている同級生と会いたくない
いかがでしたか? 5つ以上当てはまったら、すぐに転職を考えても良いと思います。
転職をとどまったほうがいい場合も
・ その職場でやっている仕事や職歴は、今後のキャリアになるか?
・ 入ってすぐに辞めるをくり返していないか?
どこに行っても通用するようなスキルが身につけられる職場なら、多少辛くてもスキルを身につけるまでは我慢する価値があるかもしれません。また、一度でも有名企業、大企業で働いたことがある経験は、転職活動のさいに役にたちます。
自分に本当にあった職場を選んでいるか
給与の額面や条件面だけで選ぶと、職場の雰囲気はわかりません。社員のインタビューが載っている求人サイトなどを見ていると、どんな人が働いているかの雰囲気がつかみやすいと思います。社員のブログなどがあれば見てみましょう。
キラキラ女子が多そうな派手な会社と、地味で堅実そうな女性が多そうな会社では自分のキャラによってなじめる度合いがまったく変わります。こういう人たちが働いているならなじめそうだな、と思う会社を選ぶようにすると人間関係で悩むことが減りますよ。