お手入れ次第で一生使える! 毎日使う鍋をキレイに保つ方法
お料理上手な女性は男性にとっても魅力的にうつります。でも、調理に使う鍋やフライパンなどが使い古したボロボロなものだと、ちょっと残念女子になってしまいます。
お料理のでき具合を左右する調理器具こそ、大事に扱ってほしいもの。毎日使う調理器具は少しの工夫で清潔に保つことができ、それにより長持ちさせることができます。こまめなお手入れが、今後のお料理生活にもいきてきますよ。
汚れたらすぐに落とすこと
最近ではかわいらしいだけでなく、とても実用性の高い調理器具が増えています。お値段もそこそこしますが、ぜひとも長く使っていきたいところ。価格も高くよいお鍋だからぞんざいに扱っても長持ちする、と思うのは間違い。汚れたらすぐに落とすことをしないと、汚れがたまり劣化が早まります。
汚れやすいお鍋をきれいにする方法
お味噌汁や煮ものなどに使うお鍋は、なにかと出番の多い調理器具。味付けの濃い料理に使うため、汚れも付きやすく黄ばみなども気になります。しっかりとお手入れすることで一生使うこともできるので、正しく汚れを落としておきましょう。
お鍋に焦げめがついたら、お水を入れて火にかけ沸騰させるだけでサラっととれます。しかし、一番厄介なのがとっての付け根部分。ちょっとした溝はさびやすく腐ります。洗いにくい部分はわりばしなどの柔らかい木の素材の先を使えば、焦げやさびを簡単にとり除けます。
最近はやりのホーロー鍋
最近はやりのお鍋は、カラフルでかわいいホーロー鍋。ジャム作りなど煮詰める料理に最適ですが、焦げやすいのでしっかり洗わないとさびの原因に。ホーロー鍋のような素材の鍋は、ゴシゴシ洗うのもNGです。焦げがあるなら太陽の下に置いておくだけで乾燥し、焦げが浮き上がりポロっととれますよ。
雪平鍋やアルミ鍋
一般家庭には一つはある雪平鍋やアルミ鍋。煮物に最適ですが、ずっと使っているとどうしても黒ずみが発生します。アルミ製の鍋にはリンゴをむいた皮を入れて、水で煮るだけで黒ずみがとれてきます。リンゴの皮に含まれる酸などの成分が汚れをとり除いてくれます。
冬の定番土鍋
冬に出番が多くなる土鍋。扱い方が難しく、ひび割れなどの原因で使うことを断念する人もいるようです。しかし、捨ててしまうのはまだ早い! ひびがまた入ってしまうことがあったら、おかゆを作りましょう。ひびが入った部分に米が入り込み、接着材のような役目をしてまた使うことができます。
食材を入れっぱなしにしないこと
料理をしたあとにお鍋に食材をそのまま入れっぱなしにしないよう、お皿やタッパーにわけておきましょう。ずっと食材を入れっぱなしにすると、お鍋の劣化につながります。とくに塩っ気の多い料理、酸味の強い料理は要注意です。ちょっとした工夫をして、お鍋を大事に使っていきましょう。