デキる女子は貴重な時間を何をしている!? 有意義な朝の時間の使い方

2015.01.02

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

目覚ましが鳴ると同時に止めてから二度寝。10分後に設定したアラームを再び止めて、眠い目をこすりながら放心状態で食パンをもぐもぐ。顔を洗って着替えているうちに、気づけば出発時刻ぎりぎり。脱ぎ散らかした服もそのままで、鞄をつかんでいざ出勤!
そんなせわしない朝の時間を送っている方、多いのではないでしょうか? 「朝はバタバタしていて忙しい」とはよく言われがち。
実際のところ世間の皆さんは何時くらいに起きているのでしょうか? ここでは、「朝起きてから家を出るまでの時間の使い方」についてご紹介します。


起きてから家を出るまでにやっていること

二度寝 所要時間:10~20分

寝起きが悪いという人は、あらかじめ早めに目覚ましをセットしているようです。「まだあと少し寝れる」という幸せを味わうのが好きなのだとか。とはいえ、二度寝をしてしまうと一度目覚めた身体を再び眠らせてしまうため、体内時計が中途半端に狂ってしまうそう。
身体にも心にもだるさが残ってしまうため、さわやかな目覚めはあまり期待できません。すっきりと目覚めたいなら設定した時刻に一発で起きるのがいいようです。

朝ごはん 所要時間:10~15分

朝食をとってから出勤する人は、テレビをつけてニュースをみたりスマホで話題をチェックしたりと「ながら」をしている人もいるようです。そのため、朝食は「とりあえずお腹に何か入ればいい」という理由から、食パンにバターをぬっただけの簡素なものであることもしばしば。

メイク時間 所要時間:10~30分

女性にとって手間になる作業がメイク時間。ベースメイクだけ、眉だけ、などのポイントメイクのみの人はだいたい5分以下で終わらせることができるようです。フルメイクが習慣化している女性は手早くささっと済ませても、だいたい15分ほどかかるそう。
メイク時間を短縮させられるコツをつかめば、睡眠時間を少しだけ増やすこともできそうですね。

服選び 所要時間:3~15分

人によって時間に幅のあるのが服選びの時間。決まる日は3分で決まるのに、決まらない日はああでもないこうでもないと鏡の前で錯誤して時間が経ってしまうことも。
前日に着る服を決めておけば、この時間を睡眠時間へまわしたり、朝活をする時間にあてることもできそうですね。

早起きしたらやりたいこと

健康的な朝食 希望所要時間:20~30分

朝の時間に余裕ができたときはしっかりと朝食をとりたいですよね。「パンケーキとサラダ、紅茶で優雅な朝食をとりたい」「お味噌汁にご飯に魚。栄養バランスのとれた朝ごはんが食べたい」など、時間がない朝には作れない朝食も、ささっと作れる心のゆとりがほしいですね。

洗濯と掃除 希望所要時間:15分

バタバタして散らかった服と干しっぱなしの洗濯物。キッチンに置きっぱなしの洗っていない食器などを疲れた帰宅後に見るのは憂うつな気持ちになります。
トイレ掃除やお風呂掃除、洗濯物も朝の時間に済ませておきたいもの。早朝から掃除をすると清々しい気持ちになれそう。

2015.01.02

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 小林リズム

91年生まれのライター/コラムニスト。 IT系メディアの広告や編集者を経てフリーライターに転身。 育児系インフルエンサーとして「ゆるい育児」に関する話題を発信中。 コラムでは婚活・ママ・子育てのジャンルをメインに執筆。 ブログ:http://kobayashike.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/kobayashirizumu/ note:https://note.mu/uchidareiko