どうしよう? 自分に自信をなくしそうなとき覚えておくべきこと

2013.12.08

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

仕事や人間関係で壁にぶつかったとき、迷ったり、自信を失ったりすることが誰にでもあるはず。そのときネガティブ思考に陥り、自分を責めてはますます負のループにはまり込むばかり……。鬱になったりする前に、上手に気持ちを立て直すことが大事です。自信をなくしそうなときは以下のことを、心に留めておくようにしましょう。


なにがきっかけで、自信を失うのか分析する

自信を失ったり、自分をネガティブに否定してしまうとき、いったいなにがそんな負の感情を引き起こすきっかけとなっているのでしょうか。まずその原因を探ることが、負のループに立ち向かう第一歩。実はコンプレックスを抱いているとか、過去の失敗がトラウマとなっているかもしれません。
真面目な人ほど自分に厳しい評価をしてしまいがちですが、まずはそれを改めることから始めましょう。失敗しない人なんていないし、どんな人だってコンプレックスのひとつやふたつはあるもの。自分へのハードルを下げると、失敗や恥ずかしい経験で落ち込みすぎることもなくなります。

とにかくひたすら寝る、お笑い番組にハマる、好きな音楽を楽しむ…、気分転換を図って心機一転

常に自分を否定的に捉えたり、落ち込んでしまうのは、実は精神的にも肉体的にも疲労が積み重なっているからかもしれません。だからまずできるだけ寝る、ご飯をしっかり食べることで体力を回復。さらに疲れた心を癒すため、お笑い番組を見たり、音楽やエクササイズを楽しんだり、気分転換を図ってみましょう。
昨日は“取り返しのつかない失敗だった”と落ち込んでいても、しっかり休息して、気力を取り戻したら、“あの失敗から、いろいろ学べるはず”と前向きになれることでしょう。

自分を否定する心の声に、楽観的なポジティブ思考で立ち向かう

“私にはこの仕事やっぱり向いていない”、“せめてあと10キロ痩せればもっと可愛くなれるのに”自信をなくしているとき、心の中では自分を責めたり、否定する声が渦巻いています。でも、その声のひとつひとつに立ち向かってみましょう。そのとき楽観的に明るく、前向きに考えることです。
たとえば……

仕事なら…

“今これだけ失敗をしたら、後は怖いものなし! この際、遠慮は捨てて、どんどん経験を積もう。そうすれば3年後にはきっといいポジションについて、ちゃんと仕事のできる大人の女性になれるはず!”

恋愛なら…

“今あの人と別れてやっぱりベストな選択だったのかも。もっと視野を広げて、積極的に出会いを求めれば、きっともっと自分に合った人が現れるはず。無理しないと続かない相手より、きちんと私のことを理解して自然体でいさせてくれる相手のほうが幸せになれると思う。”

などなど、根拠のないセオリーでも気持ちが明るくなって、前向きになれればとりあえず良しとしましょう。

2013.12.08

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by Waxy

南半球オーストラリアから世の動きを眺めています。 ガーデニング好きで、イチゴ栽培が特にお気に入り。