気をつけよう!雨の日を気持ちよく過ごすために、守りたいマナーとは?
ついに梅雨入り。これからしばらくは雨の日が多くなりますが、雨だと着るものや持ち物にも、何かと気を配らなければいけませんよね。そこで今回は、雨の日に気をつけたいファッションのポイントや、濡れた傘の上手な扱い方などをご紹介したいと思います。
ファッションのNGポイント
丈の長いボトム
フルレングスのパンツやマキシ丈のスカートなどは厳禁。裾が雨にぬれて汚れたり、水がしみこんで重くなってしまったり、泥はねしたりと、不快なことばかりです。スカートならばミニか膝丈のものにする、パンツならば裾をロールアップするなど、丈はできるだけ短いものを選びましょう。
デニムなどの地厚なもの
直接濡れなくても、湿気や雨粒によって、なんとなく洋服全体が湿ってしまうことも多いですよね。すぐに乾きますが、デニムなどの地厚なものの場合は、乾いた後で生乾きの嫌なにおいが発生してしまう恐れアリ。雨の日は濡れても乾きやすい、薄手や軽めの素材のものがオススメです。
皮製品
皮は水にぬれるとシミになりますし、縮んでしまうことも。特に鞄は、傘からはみ出して濡れやすいので、ビニールなどの濡れても平気な素材のものを雨の日用としてストックしておくと安心です。
傘の扱いは大丈夫?!
濡れた傘の扱い方は、その人の本性が垣間見える部分。自分のことしか考えていないんだな、と思われないように、以下のポイントに気をつけましょう。
歩く時に傘を振り回さない
たまに見かけるのが、閉じた傘を後ろに大きく振って歩く人。本人は気付いていないのでしょうが、後ろを歩いている人には非常に迷惑だし、危険な行為です。傘を持ち歩く際は、先端をまっすぐ下に向け、自分の体からなるべく離れないように持つようにしましょう。
水滴の払いかた
電車に乗ったり建物に入る際、傘についた雨粒を落とそうと、バサバサっと傘を振ることがありますが、例え周りに人がいないことを確認していたとしても、あまり品の良い行動ではありません。まずは傘についている帯でまとめ、その後傘を下に向けて軽く振るようにすると、周囲に迷惑もかからず、スマートに水滴を払うことができます。
雨の日はみんながなんとなく憂鬱になっているもの。濡れる事を想定して身なりを整える、周囲に迷惑をかけない行動をとるなど、雨の日のマナーをしっかり守りましょう。