<今夜のお鍋> 秋田名物やさしい「きりたんぽ鍋」

Written by:渡辺早織
2012.11.28.Wed
こんにちは、渡辺早織(@w_saori)です。
冬限定のお鍋の紹介<今夜のお鍋>の時間です。
この間、コラムで東北旅行がひたすらに良かったことについて書きましたが、その時に秋田県でお土産に買ったこれ!(過去記事をご参照ください!)
【関連記事】東北へ行こう!今がベスト!紅葉ガイド ~奥入瀬渓流 篇~
「きりたんぽ」です。
鍋の素セットを買ったので、これを使ってお鍋したいなぁとずっと時を見計らっていました。
それにしてもきりたんぽ、最近はスーパーで見かけることも多くなりましたよね。
もちろんご家庭でも簡単に作れるようで、ご飯を炊いて、半分ほど米粒の形がわかる程度まですりつぶし、割り箸などに筒状に巻きつけて、魚焼きグリルなどで軽く焦げ目がつくまで焼いたらできあがり。とのことでございます。手作りもおいしそうですよね。
そんないまや知らない人はいない「きりたんぽ」ですが家庭で食べたことはないという人も多いのではないでしょうか?
せっかくなら今年は使ってみよう!今回はそのきりたんぽを使ったお鍋にしようと思います!
お鍋の材料は普段やる材料とちょっと違います。
今回用意したのはこちら。
材料
- 鶏もも肉
- ごぼう
- 舞茸
- 糸こんにゃく
- 長ネギ
- あぶらげ
- 三つ葉
- 白菜
- きりたんぽ
- きりたんぽ鍋の素
ごぼう、糸こんにゃくなどは私は普段使わないラインナップですが、きりたんぽにはこれが美味しいらしいので今回はこれで。
お鍋のスープは違えども具材が似通っていて代わり映えがない我が家の鍋ですがやはりその鍋にあうお野菜やお肉を使いたいですね。
うん、これからは気をつけよう。
本当は「セリ」があるとおいしいらしいのですが、まだ売っていなかったので三つ葉で代用。
ということでごぼうは笹がきにして酢水であくをぬき、糸こんにゃくは下ゆで、あぶらげは湯抜きして食べやすい大きさに。
きりたんぽ、三つ葉以外の材料をスープと煮込みます。
一煮立ちしたところですべての材料をいれて完了!
美味しそう!
舞茸の風味が秋らしい。良い香りが部屋中を立ち込めます。
お味は想像をはるかに超えておいしい!さすがだわ~。一人感動していました。
ちなみにきりたんぽ鍋にもちょっとした懐石風の付け合せを添えて豪華な食卓風に・・・
今回は「えびとれんこんのしんじょ」を作ってみました。
ハードル高そうだなーとは思ってたのですが、以前紹介したマンガよしながふみさんの「きのう何食べた?」に掲載されていたので作ってみたくて。
作り方はいかに簡単にできるかを重視して、勝手にアレンジしてます。
作り方
まずれんこんをすりおろして、えびとはんぺんをフードプロセッサーでがーっと練っちゃいます。
上のものを混ぜて成形し、片栗粉をまぶしたら、出汁、しょうゆ、みりん、酒のはいったお鍋にいれてゆっくりと煮ます。
最後に片栗粉でとろみをつけて、できあがり。みつばと柚子を添えて。
秋田の地酒を交えながら友達が遊びにきて今日はきりたんぽ鍋パーティとなりました。やっぱり友達が遊びにきてくれるとご飯が楽しいなぁ~♪
是非みなさんも今年はきりたんぽ鍋にしてみてくださいな♪
記事を書いたのはこの人
Written by渡辺早織

女優、モデル
1988年1月19日生まれ 東京都出身
趣味 ジョギング、料理、旅行
★日テレ『ZIP!』レギュラー出演中!
★Calbee じゃがビーCM出演中!
★クロレッツ CM出演中!
《略歴》
第5回ミスTGCグランプリ受賞
集英社『non-no』にてノンノフレンド、ノンノ専属モデルを経て、資生堂THE GINZAイメージモデルなどをつとめる
ホンダカーズ中部CMキャラクターなど映画やCM等に多数出演
4/10(木)スタート ドラマ「BORDER」(テレビ朝日系)レギュラー出演中
facebook:渡辺早織 / Watanabe Saori
ツイッター:@w_saori