それってワンオペなの…? ママ友の苦労アピールにモヤッとした話vol.1
育児って本当に大変ですよね。ついママ友に愚痴りたくなってしまうことも。ですが、過剰に「ワンオペ」をアピールすると、反感を買ってしまうこともあるようで?
今回は、ワンオペをアピールするママ友にモヤモヤした話の中から1つ、旦那は「定時」で帰ってくるのにワンオペアピールばかりするママ友のエピソードをご紹介します。
旦那は定時で帰ってくるのに?
「ママ友の中に、やたらとワンオペアピールをしてくる人がいます。『平日はいつもワンオペだよー』『今日も17時までワンオペなの。キツイ~』とか。でも、そのママ友の旦那さんって毎日17時には帰ってくるんですよね……。そんなに早く帰ってくるなんて、むしろ恵まれているのでは……? 子どもの面倒もちゃんと見てくれるらしいし。
うちは旦那が長期出張中なので、何か月もまともに帰ってこないし、実家も遠方で頼れないので、朝から晩まで一人で家事育児をこなしています。正直、協力的な旦那さんがいるのに『ワンオペ』って強調されるとモヤモヤしますね……」(32歳・女性)
▽ 旦那さんが単身赴任だったり、長期出張でずっと家にいない家庭もありますよね。夕方になれば帰宅して子どもの面倒を見てくれるなら、わりと恵まれた環境かも。
とはいえ、人によってはそれでもキャパオーバーしてしまうこともありますよね。明らかに自分より大変そうなママには、苦労アピールしないほうが人間関係はうまくいくかもしれません。

Back Number