ママが「保育士さんって本当にすごい!」と心から尊敬した瞬間vol.4
保育園で日々、子供たちのお世話などをしてくれている保育士さん。保育園に子供を通わせるママやパパにとっては、「感謝しても感謝しきれない存在」ですよね!
筆者も、子供たちを預けている園の保育士さんたちに対して「保育士さんってすごいな!」と、今まで何度思ったことでしょう……。
ということでママが「保育士さんって本当にすごい!」と心から尊敬した瞬間のなかから1つ、「遊びや工作指導」についてのエピソードをご紹介します!
自分では教えられないこと
・「手先が不器用で、息子に工作とかを教えられない! よくある工作系のワークも本当に苦手で……。でも子供が通う保育園では先生が工作を教えてくれて、息子もハサミの使い方が上手になった! あと、あやとりとかも教えてくれるみたいで、子供はあやとりも得意になった。私はというと、あやとりも苦手……。ごめんよ息子」(34歳女性)
・「運動オンチの私は、5歳の息子と外遊びをするときにせいぜいかけっこぐらいしかできない。なわとびも鉄棒もボール遊びも教えられないし……。
でも息子が通っている保育園の先生は、なわとびや鉄棒を丁寧に教えてくれて、最近ついに逆上がりができるようになった! なわとびも、先生があやとびを特訓してくれているらしい……。
保育園の先生って、本当に何でもできて……すごいな! って尊敬しかない」(33歳女性)
▽ 園によっては夏、「プールで水泳の指導をしてくれる」なんてこともあるみたいですよね。保育士の先生が教えるだけではなく、外部の講師を招くケースも多いようですが。にしても保育士さんのお仕事って多岐に渡るというか、マルチタスクですよね! すごいです!
Back Number