料理する気が失せそう…ママが「子供の食事」で悩みがちなことvol.3

2022.04.28

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

育児中大変なことってたくさんありますが、その中での「食事に関すること」って、世の親たちを何かと悩ませますよね……。筆者自身子供を持つ身ですが、ママ友から聞く「育児の悩み」でもっとも多かったりします。
ということで、「ママが子供の食事で悩みがちなこと」の中から1つ、「偏食すぎ問題」をご紹介します!


子供の食事の悩みで定番中の定番…?

・「子供のことで一番悩んでいるのが、ずばり『偏食』。だってさ、野菜を全然食べないのはもちろんのこと、肉も魚も子供が好んで食べる定番のうどんやパスタとかの麺類も食べず……。唯一口にするのはフライドポテトと納豆巻きっていう始末……。でもさ、不思議なのは通っている保育園の保育士さんに聞くと、『ちゃんと食べてますよ』っていうことなんだよね……。じゃぁなんで家では食べないの? まぁでも育っているからいっか……」(32歳女性)

・「うちの子は好き嫌いが激しいわけじゃないけど、とにかく食べる量が少なくて……。元々小柄でほっそりしているのもあって、『全然食べない』ことが心配の種。同い年の子の平均体重や身長より下回っているし……。もうちょっと大きくなったら、人並みに食べるようになるのかな……」(34歳女性)

▽ 子供の偏食、小食で悩む親御さんは多いですよね……。筆者の次男も偏食が激しかったですが、2歳半になった最近になって、わりと何でも食べるようになりました。子供って、急に変化したりすることがあるので不思議……。でも心配になる気持ちはよ~く分かります!

2022.04.28

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by ヨーコ

南の島生まれの迷えるアラフォーライター・編集者。好奇心旺盛で、やや多動気味&HSP気質。霊感はないけれど、優れた直感力には自信アリ。

もぐパン粉

Illustration by