少しだけ毒づかせて!「周りの妊娠出産報告」にモヤモヤした瞬間vol.5
結婚後、「子供が欲しいな……」と思うのは自然なこと。でもなかなか子供ができないと、焦ったりいら立つこともあるでしょう。そんなとき周りの妊娠・出産報告を聞き、何だかモヤモヤ……。「もちろんおめでたいことだけど、なんで私は……」と思う気持ちが起こることも。
ということで5回にわたり、「周りの妊娠出産報告にモヤモヤした瞬間」についてご紹介したいと思います。
職場の同僚が次々と…
「私の職場は女性の社員が多いこともあってか、ここ数年ずっと妊娠・出産ラッシュ。私と同期で入社した子4人も、この2年以内にみんな妊娠・出産した。一方で4年前に結婚した私は、なかなか子供ができず……。
朝礼とかで『○さんが来月から産休に入ります』『○さんが無事出産しました』っていう話をきくたびに、モヤモヤせずにはいられない……。いや同期の子たちとは仲良しだし、『よかったね』『おめでとう』って気持ちはもちろんあるよ。でも『いいなぁ』ってうらやましく思う気持ちの方が上回るっていうか……」(32歳女性)
▽ 会社の同期の「おめでたい話」につい動揺してしまう……という話でした。確かに20代後半~30代前半くらいの年齢で、妊娠・出産を経験する女性は多いですからね。
ただ産休や育休に入る側の女性たちも、「長期間休んでしまって、迷惑をかけないかな」「育休から復帰した後、自分の居場所はあるのかな」などといった不安を抱えていることもあるようですが……。
Back Number