少しだけ毒づかせて!「周りの妊娠出産報告」にモヤモヤした瞬間vol.1
結婚後、「子供が欲しいな……」と思うのは自然なこと。でもなかなか子供ができないと、焦ったりいら立つこともあるでしょう。そんなとき周りの妊娠・出産報告を聞き、何だかモヤモヤ……。「もちろんおめでたいことだけど、なんで私は……」と思う気持ちが起こることも。
ということで5回にわたり、「周りの妊娠出産報告にモヤモヤした瞬間」についてご紹介したいと思います。
年賀状やSNSを見て…
「年賀状で『子供がうまれました』『もうすぐ新しい家族が誕生します』って報告してくる人って多いよね? 子供がすでにいて小さいうちは、子供だけの写真か家族の集合写真をのせて……。独身のときはそういうのを見て、『ふ~ん、そうなんだ』ぐらいにしか思わなかったけど、結婚して妊活してもなかなか授からない、って時期はただただ見たくなかった……。
子供に恵まれて幸せそうな姿と、自分をつい比較してはみじめな気持ちになっていた。『おめでとう』って気持ちより、『いいなぁ』って気持ちが上回るって言うか……。最近はインスタで『妊娠しました!』とか報告する人もいるけど、そういうのを見て、さりげなくフォローを外したりもしたなぁ。
そんな私も無事去年妊娠して、今はもう妊娠8か月! あの頃の黒い気持ちはどこにいったのやら……」(35歳女性)
▽ どんな関係性かにもよるでしょうが、「子供の写真入りの年賀状」や「出産・妊娠報告が書かれたSNS投稿」を見て、モヤモヤした気持ちになる人だっています。
年賀状を送ったのに返事がこない、しかも数年間なんて場合は、そういう気持ちになっている可能性がありますよね。そんなときは「なんで年賀状くれないの?」なんて聞いたりせず、そっとしてあげたいものです。
Back Number